【終了しました】住民税非課税世帯等への5万円給付(電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金)について

更新日:2023年02月01日

住民税非課税世帯等への5万円給付(電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金)

電力・ガス・食料品等の価格高騰による負担増を踏まえ、特に家計への影響が大きい住民税非課税世帯等に対して、1世帯5万円を支給します。

※本給付金は令和5年1月31日をもって申請受付を終了しました。2月以降は申請の受付は出来ませんのでご了承ください。

対象者

1.住民税非課税世帯

基準日(令和4年9月30日)において、本市の住民基本台帳に登録されている方で、世帯全員の令和4年度分の住民税均等割が非課税である世帯

 

2.家計急変世帯

上記1.以外の世帯で、予期せず令和4年1月から12月までの家計が急変し、同一の世帯に属する者全員が1.の世帯と同様の事情にあると認められる世帯

 

※住民税が課税されている者の扶養親族等のみで構成される世帯は対象外です。

 

支給額

1世帯あたり5万円(1世帯につき1回限り)

支給時期・受給方法

1.住民税非課税世帯

対象と思われる世帯には、令和4年11月18日(金曜日)以降、給付内容や確認事項が書かれた確認書(申請書)を順次発送済みです。必要事項を記入の上、添付書類とともに同封の返信用封筒でご返送ください。

 

2.家計急変世帯

給付金を受け取るには申請が必要です。受付開始は令和4年12月1日(木曜日)です。

まずは窓口までご相談ください。

 

市が確認書または申請書を受理した日から約3週間程度でご指定の口座へ振込します。

(書類に不備があれば振込が遅れることがあります。)

申請期限は令和5年1月31日(火曜日)までです。

配偶者からの暴力(DV)等による避難をされている方へ

配偶者やその他親族からの暴力により湖南市に避難している方でご自身の収入が住民税非課税相当の方については、条件を満たせば申し出により居住地に住民票を移していなくても電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金を受給できる可能性があります。

 

【申請及び申請方法】

1.「配偶者やその他親族からの暴力等を理由に避難している旨の申出書(PDFファイル:110KB)

2.DV等避難中であることが明らかとなる書類

・配偶者に対する保護命令決定書の謄本と確定証明書等

・婦人相談所、配偶者暴力支援相談センター等が発行する証明書

・住民基本台帳事務における支援措置(閲覧制限)の決定通知

※配偶者やその他親族からの暴力等で避難しているが、上記の証明書をお持ちでない場合は湖南市家庭児童相談室にご相談ください。

 

上記の1,2を提出していただきましたら、申請書をお送りしますので、必要事項を記入し、必要書類を提出ください。支給要件(非課税相当等)の該当が確認できましたら、給付金が支給されます。

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部 福祉政策課 福祉総務係

電話番号:0748-71-2327

ファックス:0748-72-3788

メールフォームでのお問い合わせ