大人の健(検)診のお知らせ
湖南市では、市民の皆さんの健康増進のために各種健(検)診を実施しています。
健(検)診の受診は、病気の早期発見・早期治療となるだけでなく、生活習慣病などの予防のためにご自身の生活習慣を見直す良い機会となりますので、積極的に受診しましょう。
各種健(検)診は、指定医療機関で個別に実施する「個別健(検)診」と保健センターで集団で受診する「集団健(検)診」との2つの方法で実施しています。
各種健(検)診
・各種健(検)診の詳細につきましては、下記リンクから保健センターだよりでご確認ください。
・年齢は年度末年齢です。
集団健(検)診のお申し込みについて
集団健(検)診については事前申込が必要です。申込開始後に下記のインターネット、または電話番号よりお申し込みください。電話の込み具合により、電話が繋がらない場合がありますので、時間を置いておかけ直しください。
申込開始時期
令和5年10月7日(土曜日)~(定員に達し次第終了)
予約方法
電話受付時間:予約開始日から平日8時30分~17時15分
Web受付時間:10月7日(土曜日)午前0時~10月17日(火曜日)まで

集団健(検)診Web予約のQRコードはこちら。
集団健(検)診
胃がん検診
・対象者 :40歳以上の人
・実施方法・期間:集団健診 10~12月
・検査の内容 :バリウムを飲んで胃部のレントゲンを撮ります。
・自己負担額 :1000円(70歳以上無料)
肺がん検診
・対象者 :40歳以上の人(結核検診の受診者を除く)
・実施方法・期間:集団健診10~12月
・検査の内容 :胸部レントゲン検査をします。(喀痰検査)
・自己負担額 :1000円(65歳以上無料)
成人健診
・対象者 :19歳~39歳の人
・実施方法・期間:集団健診 10~12月
・検査の内容 :身体測定・腹囲測定・検尿・血圧測定・問診・血液検査
・自己負担額 :1000円
特定健診
・対象者 :湖南市国民健康保険加入者40~74歳の人(75歳になる誕生日前日まで受診可能)
・実施方法・期間:集団健診10月~12月
・検査の内容 :身体測定・腹囲測定・検尿・血圧測定・問診・血液検査・診察・心電図(集団健診または市内医療機関受診の場合のみ)
・眼底検査・貧血検査については国の基準に基づき、対象者に実施
・自己負担額 :無料
個別健(検)診の受診方法について
大腸がん検診
・対象者 :40歳以上の人
・実施方法・期間:個別検診 7月~10月
・検査の内容 :自宅で2日分の便を取り、便潜血反応を見ます。
・受診方法:直接医療機関へ申し込みください。
・自己負担額 :500円(70歳以上無料)
子宮頸がん検診
・対象者 :20歳以上の女性(2年に1回)
・実施方法・期間:個別検診 通年
・検査の内容 :子宮頸部の細胞を採取し検査します。
・受診方法:直接医療機関へ申込みください。
・自己負担額 :1700円(20~42、70歳以上無料)
乳がん検診
・対象者 :40歳以上の女性(2年に1回)
・実施方法・期間:個別検診 通年
・検査の内容 :マンモグラフィ
・受診方法:直接医療機関へ申込みください。
・自己負担額 :1500円(70歳以上無料)
特定健診
・対象者 :湖南市国民健康保険加入者40~74歳の人(75歳になる誕生日前日まで受診可能)
・実施方法・期間:個別健診 7月~10月
・検査の内容 :身体測定・腹囲測定・検尿・血圧測定・問診・血液検査・診察・心電図(集団健診または市内医療機関受診の場合のみ)
・眼底検査・貧血検査については国の基準に基づき、対象者に実施
・受診方法:直接医療機関へ申込みください。
・自己負担額 :無料
健康診査
・対象者 :75歳以上の人(介護保険認定者・長期入院者・生活習慣病受診者を除く)
・実施方法・期間:個別健診 7~10月
・検査の内容 :身体計測、検尿・血圧測定・問診・血液検査・診察
・受診方法:直接医療機関へ申込みください
・自己負担額 :無料
自己負担金免除の制度
市民税非課税世帯または生活保護世帯の方は受診料が免除になる制度があります。
事前の申請が必要ですので、受診の1週間前までに申請してください。
申請方法
※申請前に必ずご確認ください。
湖南市健康診査等受診料徴収規則 (PDFファイル: 250.6KB)
・自己負担金免除WEB申請:

・窓口申請:保健センターの窓口までお越しください。(郵送での申請可)
特定健診受診券の再発行診申請

更新日:2023年04月05日