おくやみ窓口ワンストップサービスの開設について
湖南市では、身近な人が亡くなられた後のご遺族の負担を少しでも軽減することを目的に、一つの窓口で様々な手続きが完了できるようワンストップサービス(おくやみ窓口)を設置しております。
おくやみ窓口のご利用は、事前に必要な手続きや必要書類をお調べするため、予約制となっております。詳しくは下記「おくやみコーナーご利用の流れ」をご覧ください。
おくやみコーナーでできること
ワンストップ手続き一覧(主な手続き例)
国民健康保険被保険者証等の返還
葬祭費申請(国民健康保険・後期高齢者医療制度)
介護保険被保険者証等の返還
身体障害者手帳、療育手帳等の返還
障害福祉サービス受給者証等の返還 等
申請書の作成補助
亡くなられた方の氏名、生年月日、住所など基本的な情報を入力の上、各申請書を出力いたします。これにより何度も同じことを記入していただく負担を軽減します。
おくやみコーナーご利用の流れについて
(1)死亡届を提出された際に、市民課窓口にて「おくやみハンドブック」をお渡しします。
(葬儀社等、代理人が提出された場合、代理人へお渡しします。)
(2)以下の予約先よりインターネットまたはお電話にてご予約をお願いします。
(3)予約した日時になりましたら、おくやみコーナー窓口にお越しください。
受付時間・受付場所について
【Web予約について】
受付時間: 24時間(ただし年末年始を除く)
予約Webサイトアドレス:https://logoform.jp/form/AMUY/119364(新しいページで開きます)
QRコード
【電話予約について】
受付時間:平日 午前8時30分から午後5時15分
予約電話番号:0748-72-1290
【手続可能時間帯】
平日の以下の時間帯からお選びいただけます。
1.午前9時から
2.午前10時30分から
3.午後1時30分から
4.午後3時から
※いずれも、60分程度を想定しています。
【場所】
湖南市役所東庁舎1階南側フロア(保険年金課横)
持ち物について
持ち物は、お手続きされる方によって異なりますが、以下に代表的な持ち物を記載してありますので、参考にしてください。
※詳しくは、おくやみハンドブックの該当する手続きをご確認ください。
◎亡くなられた方のもの
国民健康保険被保険者証、後期高齢者医療被保険者証
※世帯主が死亡した場合で、同じ世帯の中に国民健康保険の加入者がいる場合は、
国民健康保険加入者全員の被保険者証
介護保険被保険者証
身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳等や各種受給者証
年金証書(すでに年金を受給していた方)または年金手帳(まだ年金を受給していない方)
福祉医療費受給券・助成券
◎ご遺族の方のもの
印鑑(スタンプ印不可)
お越しいただく方の本人確認書類
・写真付きのもの
※運転免許証、マイナンバーカード、パスポート、身体障害者手帳 など
・写真付きのものがない場合は、下から2点
※被保険者証(健康保険・介護保険・後期高齢者医療)、年金手帳 など
預貯金通帳(喪主・相続人代表)
会葬礼状・葬儀社の請求書または領収書(喪主であることが確認できるもの)
※国民健康保険(後期高齢者医療)に加入していた方
印鑑登録証(印鑑証明書が必要な方)
委任状(代理人が来庁した場合)
注意事項
●おくやみ窓口では手続きにお一人様60分以上かかる場合があります。
時間にはゆとりをもってご予約ください。
●予約時間を過ぎた場合でも受付可能ですが、窓口の混雑状況によっては次の予約を
優先することがあります。
●来庁される方の続柄によってお持ちいただくものが異なります。
また、一度で手続きが終わらない場合があります。
●登録していただいたお電話番号に、手続き担当課からご連絡をする場合があります。
あらかじめご了承ください。
おくやみハンドブック
おくやみに関連したさまざまなお手続きをご案内する「おくやみハンドブック」を作成しました。
おくやみハンドブックは、市役所で配布しています。
また、以下よりPDFデータをダウンロードしていただくことも可能です。
更新日:2022年09月01日