滋賀県議会議員一般選挙が令和5年4月9日(日曜日)に行われます
告示日 3月31日(金曜日)
投票日 4月9日(日曜日)
投票時間 午前7時~午後8時
私たちの意思を政治に反映させる重要な選挙です。棄権のないよう、あなたの大切な一票を投票しましょう。
候補者の情報は、滋賀県選挙管理委員会のホームページをご覧ください。
https://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/iinkai/328455.html
当日、都合により投票に行くことができない方は、「期日前投票」または「不在者投票」を行うことができます。
投票所について
投票日当日の投票所は、市内28箇所(PDFファイル:74.7KB)で開設予定です。
お住まいの場所によって投票できる投票所は異なります。投票所は入場券に記載されていますので、確認のうえ投票にお越しください。
湖南市で投票できる人
平成17年4月10日以前に生まれた人で、令和4年12月30日以前から引き続き湖南市の住民基本台帳に記録されている人です。
※令和4年12月31日以降に滋賀県内の他市町から湖南市に転入届を提出した人は、前住所地で投票できる場合があります。ただし、投票の際に、引き続き県内に住所を有することの証明書を提示するか、引き続き県内に住所を有することの確認を受ける必要があります。詳しくは、前住所地の市町の選挙管理委員会へお尋ねください。
目や手が不自由で字を書くことができない人には、「点字投票」や、投票所の係員が代筆する「代理投票」の制度があります。投票所の係員に申し出てください。
投票所には投票所入場券をお忘れなく
選挙人の確認と投票事務がスムーズに進むよう、必ず投票所入場券を持参し、入場券に記載されている投票所で投票してください。
なお、投票日当日に入場券を持参しなくても、本人がその旨を投票所の受付に申し出ることにより投票することができます。
※投票所入場券が届いても、当日選挙権のない人は投票できません。
期日前投票
投票日当日に投票所に行けない人は利用してください。
また、当日の投票所における混雑緩和のために、積極的に利用してください。
・最終日に近づくほど、混雑します。特に、最終日(投票日前日の土曜日)は大変混雑しますので、早めに済ませてください。
・平日の開始直後および終了前が比較的空いています。
・投票所入場券の宣誓書部分にあらかじめ日付、氏名、生年月日を記載していただくと、期日前投票所でスムーズに受付ができます。
期間・場所
・東庁舎3階第2会議室
4月1日(土曜日)~4月8日(土曜日)
午前8時30分~午後8時
・西庁舎1階ロビー
4月1日(土曜日)~4月8日(土曜日)
午前8時30分~午後8時
持ち物
投票所入場券
選挙権を有する人でも、投票しようとする日に18歳未満の人は、期日前投票はできません。その場合は、不在者投票制度を利用して投票することができますので東庁舎3階選挙管理員会(総務課内)へお越しください。
「期日前投票宣誓書」への記入が必要です。(印鑑は不要)
「投票所入場券」が届いておりましたら、お持ちください。(なくても投票できます)
不在者投票
次のいずれかに該当する人は、不在者投票を利用して投票することができます。いずれも手続きなどに日数がかかりますので、早めに問い合わせてください。
・旅行や出張などで、投票日当日の投票や期日前投票ができない人
- 「不在者投票宣誓書(兼請求書)」に必要事項を記載のうえ、湖南市選挙管理委員会宛てに郵送してください。
ファックスや電子メールでは請求できません。
不在者投票宣誓書(兼請求書)(PDFファイル:65.6KB) - 選挙管理委員会から、投票用紙や「不在者投票証明書」(封筒に入っています)等を滞在先にお送りします。
- 投票用紙等がお手元に届きましたら、滞在先の市区町村の選挙管理委員会にて不在者投票を行ってください。
「不在者投票証明書」の入った封筒は、ご自身で絶対に開封しないでください。開封すると投票できません。
自宅等で、投票用紙にあらかじめ候補者の氏名等を記載しないでください。
投票済みの不在者投票は、投票日当日の午後8時までに届く必要がありますので、お早めに手続きをしてください。
・不在者投票施設として指定された病院または老人ホームなどに入院・入所中の人
都道府県の選挙管理委員会が指定した病院・老人ホーム等に入院・入所中であれば、その施設内において不在者投票ができます。各施設にご確認ください。
・身体障害者手帳などをお持ちで、法令の定める要件に当てはまる人
障がいの程度や介護状態の区分により事前に申請を行うことで、自宅等で「郵便等による不在者投票」ができます。
また、「郵便等による不在者投票」の該当者で、更に上肢または視力の障がいが1級などの人は、本人に代わって選挙管理委員会に届け出た人が、投票用紙に関する記載をする「代理記載制度」があります(代理記載をする人は選挙権を有する人に限ります)。
「郵便等投票証明書」の発行を受ける必要がありますので、 お早めにお問い合わせください。
即日開票します
一般参観できますが、場内では係員の指示に従ってください。
新型コロナウイルス感染症対策のため、参観人数を制限する場合があります。
日時
4月9日(日曜日)午後9時20分~
場所
湖南市共同福祉施設2階大ホール(サンライフ甲西)
新型コロナウイルス感染症対策について
選挙人の皆様へ
- 当日の投票所における混雑緩和のため、期日前投票を積極的にご利用ください。期日前投票の詳しい内容については、前記の「期日前投票」をご覧ください。
- 投票所では、アルコール消毒液による手指の消毒にご協力ください。
- 令和5年3月13日からマスクの着用は個人の判断が基本となっていますが、高齢者、基礎疾患を有する人など重症化リスクの高い人は、ご自身を感染から守る観点からマスクの着用をおすすめします。
特例郵便等投票について
新型コロナウイルス感染症で宿泊や自宅療養をしている方で、一定の要件に該当する方は、郵便で投票することができます。
詳しい手続きについては、「特例郵便投票について」をご確認ください。
更新日:2023年03月08日