年度末・年度初めは市民課の窓口がとても混雑します

更新日:2023年03月13日

年度末・年度初めの市民課窓口について

例年、年度末・年度初め(3月から5月にかけての期間)は市民課の窓口が大変混雑しており、特に今年はマイナンバーカードの影響で、例年以上に混み合うことが予想されます。

お時間に余裕を持ってお越しいただき、特に混雑が予想される月曜日・金曜日や祝日明けを避けるなど、混雑の緩和にご協力ください。

コンビニで住民票の写しや印鑑登録証明書が取得できます!

マイナンバーカードをお持ちの方は、最寄りのコンビニエンスストア(セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート)のマルチコピー機で住民票の写しをはじめとする各種証明書が取得できます。窓口が開いていない時間帯でも利用可能であり、待ち時間がとても短く、手数料は窓口よりも100円安くなりますのでぜひご利用ください。

※取得するには、利用者証明用電子証明書の暗証番号 (数字4桁)が必要です。

【利用時間】

  • 午前6時半から午後11時まで(12月29日から1月3日、および年数回のメンテナンス日はご利用いただけません。)

詳しくは、以下のページをご確認ください。

転出の届出と転入(転居)手続きの予約がオンラインでできます!

マイナンバーカードをお持ちの方は「マイナポータルサイト」を通じてオンラインによる転出の届出と転入(転居)予約ができますので、ぜひご利用ください。

転出にあたり湖南市への来庁が原則不要となります。転入時は、従来通り転入先の市区町村の窓口に行く必要がありますが、手続きが簡単になり、時間が短縮されます。

詳しくは、以下のページをご確認ください。

システムメンテナンスのため、下記の日程はマイナンバーカードの一部手続きができません

令和5年4月29日(土曜日)から令和5年5月7日(日曜日)までは、国のシステムメンテナンスのため、下記のお手続きができません。

  • マイナンバーカードの券面事項更新(引越しや氏名変更に伴う、カードの住所や氏名の変更)
  • 電子証明書の発行(更新、一時停止解除に伴う発行を含む)
  • 暗証番号の初期化(暗証番号入力を複数回間違えたときのロック解除を含む)

電子証明書の更新手続きは、有効期限の3か月前から有効期限の日まで可能ですので、上記の期間を避けて余裕を持って手続きいただきますようお願いします。なお、更新手続き日によって、更新後の電子証明書の有効期限が変わることはありません。

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 市民課

電話番号:0748-71-2323

ファックス:0748-72-2460

メールフォームでのお問い合わせ