低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金を支給します
食費等の物価高騰に直面し、影響を特に受ける低所得の子育て世帯に対し、その実情を踏まえた生活の支援を行うため、子育て世帯生活支援特別給付金を支給します。
対象者
ひとり親世帯の方
(1)令和5年3月分の児童扶養手当受給者の方【申請不要】→令和5年5月12日発送済
(2)公的年金等を受給していることにより、令和5年3月分の児童扶養手当を受給していない方(※児童扶養手当の支給制限限度額を下回る方に限ります。)【要申請】→受付開始日未定
(3)本人または扶養義務者の所得要件により令和5年3月分の児童扶養手当を受給していないが、物価高騰の影響を受けて収入が急変し、児童扶養手当を受給している方と同じ水準になっている方【要申請】→受付開始日未定
ひとり親世帯以外の方
(1)令和4年度の低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯分)を受給した世帯【申請不要】→令和5年5月18日発送済
(2)令和6年3月31日時点で18歳未満(障がい児の場合20歳未満)の児童を養育する父母等で、(1)以外の令和5年度分の住民税均等割が非課税の子育て世帯【要申請】→受付開始日未定
(3)令和6年3月31日時点で18歳未満(障がい児の場合20歳未満)の児童を養育する父母等で、物価高騰の影響を受けて直近の収入が非課税世帯と同水準になっている子育て世帯【要申請】→受付開始日未定
支給額
対象児童1人当たり一律5万円
申請方法
(1)に該当する方は申請不要です。
対象者には令和5年5月中旬に支給についてのお知らせを送付します。
(2)・(3)に該当する方は申請が必要です。
申請時期など詳細が決まり次第、ホームページでお知らせします。
支給(予定)日
(1)に該当する方は、対象者に通知書にてお知らせします。
【ひとり親世帯の方】→振込名義は「コナンシコソダテセタイキュウフキン」です。
【ひとり親世帯以外の方】→振込名義は「コナンシコソダテシエンキュウフキン」です。
(2)・(3)に該当する方は、申請後、審査ののち6月以降順次振込みます。
支給方法
上記の支給対象者
それぞれ下記の口座に給付金の振り込みを予定しております。
・「ひとり親世帯(1)に該当する方」[申請不要の方]
児童扶養手当振込口座
・「ひとり親世帯以外(1)に該当する方」[申請不要の方]
令和4年度同給付金振込口座
・「ひとり親世帯及びひとり親世帯以外の(2)・(3)に該当する方」[要申請の方]
申請時に申請書に記載いただく希望口座
※該当口座をすでに解約等している方については、本給付金をお受け取りいただくため新たな口座を登録いただく必要があります。
※やむを得ず、支給先口座の変更を希望される場合は、「湖南市低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金支給口座登録等の届出書」を下記問い合わせ先へご提出ください。
ひとり親世帯支給口座登録等の届出書 (Excelファイル: 46.1KB)
ひとり親世帯以外支給口座登録等の届出書 (Excelファイル: 47.1KB)
給付金の受給を辞退する場合
給付金受給を辞退される方は、届出書の提出が必要です。
「湖南市低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金受給拒否の届出書」を下記問い合わせ先へご提出ください。
ひとり親世帯受給拒否の届出書 (Excelファイル: 35.1KB)
ひとり親世帯以外受給拒否の届出書 (Excelファイル: 35.2KB)
“振り込め詐欺”や“個人情報の搾取”にご注意ください
申請内容に不明な点があった場合や、振込口座に振込みができなかった場合等に市役所より問い合わせを行うことがありますが、ATM(現金自動預払機)の操作をお願いすることや、支給のための手数料の振込みを求めることはありません。不審な電話がかかってきた場合は、湖南市役所や最寄りの警察にご連絡ください。
その他
厚生労働省では、子育て世帯生活支援特別給付金に関する問い合わせに対応するため、コールセンターを設置しています。ご不明な点はご相談ください。
厚生労働省 コールセンター
電話番号 0120-400-903 (受付時間 平日午前9時から午後6時まで)
更新日:2023年05月18日