学校図書館支援スタッフ・学校司書定例会

更新日:2025年08月18日

湖南市では、学校図書館支援スタッフ・学校司書定例会を行っています。

学校司書によるブックトーク研修やその他さまざまな研修、各学校における図書活用の報告などを、年5回実施しています。

令和7年度

第49回近畿学校図書館研究大会(近江八幡大会)~4ブースで提案を行いました~

8月、近江八幡市内を会場として「子どもが学びをはぐくみ、学び続ける子どもをはぐくむ学校図書館~学校図書館の機能をさらに充実・深化する滋賀からの発信~」をテーマに、近畿学校図書館研究大会が開催されました。大会2日目の8月8日に、図書館教育主任(司書教諭)と学校司書がコラボして、「湖南市の部屋」を設営。4ブースで提案を行いました。

1.学校司書との協働・授業づくり

2.学校図書館支援センターについて

3.「私も帯コンやりたい!」

4.湖南市の学校司書定例会のすべて

どのブースも参加者からの質問が多く、学びの多い発表となりました。発表時間が終わってからも熱心に質問を続ける参加者もおられました。約1年をかけて準備をしてきたのですが、自分たちの実践を見直し、さらに改善していくとてもよい機会となりました。

学校司書との協働・授業づくり

学校司書との協働・授業づくり

学校図書館支援センターについて

学校図書館支援センターについて

私も帯コンやりたい

「私も帯コンやりたい!」

湖南市の学校司書定例会のすべて

湖南市の学校司書定例会のすべて

第2回学校図書館支援スタッフ・学校司書定例会を行いました

第2回目の定例会を、令和7年6月20日に水戸小学校で行いました。

・2人の学校司書によるブックトーク等授業支援研修(兼タブレット研修)

・小学校5年生 国語科 「目的に応じて引用するとき」

・小学校2年生 国語科 「スイミー」

・図書室の運営から学ぶ

・Teams活用研修

・今後の見通しについて

定例会2

ブックトーク研修の様子1

定例会3

ブックトーク研修の様子2

定例会3

学校司書同士での教え合い

定例会4

記録の方法は自分がし易いように

第1回学校図書館支援スタッフ・学校司書定例会を行いました

第1回目の定例会を、令和7年4月4日に西庁舎で行いました。

・2人の学校司書によるブックトーク等授業支援研修(兼タブレット研修)

◦小学校2年生 国語科「みきのたからもの」

◦小学校1年生 国語科「うみのかくれんぼ」

◦小学校4年生 国語科「ごんぎつね」

・3学期の活動報告

・今年度の見通しについて

 

ブックトークをする学校司書1

ブックトーク研修の様子1

ブックトークをする学校司書2

ブックトーク研修の様子2

端末を使っての交流に向けて

他の司書が書いた意見を見て学ぶことも

研修を受けながら打ち込む学校司書

感じたことをリアルタイムで打ち込む

令和6年度

第5回学校図書館支援スタッフ・学校司書定例会を行いました

第5回目の定例会を、令和6年2月7日に菩提寺北小学校で行いました。

  • 1人の学校司書によるブックトーク等授業支援研修(兼タブレット研修)
    • 中学校1年生「図書館オリエンテーション」
  • 2学期の活動報告  
第5回定例会での様子

ブックトーク研修の様子

タブレットを活用している様子

タブレットを使って意見を共有

ブックトーク研修で配られた冊子

ブックトーク研修で配られた冊子

第4回学校図書館支援スタッフ・学校司書定例会を行いました

第4回定例会を12月3日に甲西中学校で行いました。この日は石川県白山市から3名の方が視察に来られました。

  • ブックトーク等授業支援研修
    • 小学校5年生「自然環境を守るために」
  • 白山市学校図書館支援センターの発表
  • 湖南市の実践発表 
ブックトーク研修の様子

ブックトーク研修の様子

白山市の発表

白山市の発表の様子

湖南市の発表

湖南市の発表の様子

第3回学校図書館支援スタッフ・学校司書定例会を行いました

第3回定例会を9月6日に石部小学校にて行いました。

  • 3人の学校司書によるブックトーク等授業支援研修(兼タブレット研修)
    • 中学校2年生「短歌」
    • 小学校5年生「本は友達-作家で広げる私たちの読書」
    • 小学校3年生「ちいちゃんのかげおくり」 
  • タブレット研修~学校司書として活用できること編~  
ブックトーク研修の様子

ブックトーク研修の様子1

ブックトーク研修の様子

ブックトーク研修の様子2

ブックトーク研修の様子兼タブレット研修の様子

ブックトーク研修兼タブレット研修の様子

第2回学校図書館支援スタッフ・学校司書定例会を行いました

第2回定例会を6月7日に西庁舎で行いました。

  • 新刊図書の情報収集
  • ブックトーク等授業支援研修
    • 中学校3年生「第二次世界大戦と日本」
    • 小学校6年生「本は友達」
  • 「こじつけレファレンサー」の実践
新刊図書の情報収集の様子

新刊図書の情報収集の様子

ブックトーク研修の様子1

ブックトーク研修の様子1

ブックトーク研修の様子2

ブックトーク研修の様子2

第1回学校図書館支援スタッフ・学校司書定例会を行いました

第1回目の定例会を4月5日に湖南市役所西庁舎で行いました。

  • 学校図書館支援センター事業について確認
  • 令和5年度3学期の学校図書館活用報告について
  • ブックトーク等授業支援研修
    • 小学校3年生「ちいちゃんのかげおくり」
    • 小学校6年生「ビブリオバトル」
    • 小学校1年生「どうぶつの赤ちゃん」
ブックトーク研修の様子1

ブックトーク研修の様子1

ブックトーク研修の様子2

ブックトーク研修の様子2

この記事に関するお問い合わせ先

教育部 教育研究所〔西庁舎〕

電話番号:0748-77-7052

ファックス:0748-77-4101

メールフォームでのお問い合わせ