【速報版】令和7年度 湖南市省エネ家電買換支援事業補助金(準備中)

更新日:2025年04月22日

更新状況について

4月21日 交付申請書(様式第1号)(サンプル)よくあるお問い合わせ(4月21日)を掲載

4月7日 趣旨、注意事項を一部修正

4月1日 公表開始

令和7年度に実施を予定している『湖南市省エネ家電買換支援事業補助金』について、概要をまとめたのでお知らせします。

なお、申請開始時期や申請方法については、決まり次第あらためてお知らせします。

趣旨

省エネ家電製品の普及促進により地球温暖化対策を進めるとともに、エネルギー価格高騰の影響を受けた生活者の負担軽減を図るため、自宅の家電製品を省エネ家電製品に更新した人を対象に、買換えに要した経費の一部を補助します。

本事業は、国からの交付金(物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金)を活用しているため、経済産業省の『給湯省エネ2025事業』等の補助金との併用はできません。

補助金予算額

41,800,000円

申請期間

令和7年8月頃から開始予定です。

補助対象製品

省エネ基準達成率100パーセント以上の次の家電製品を対象とします。

  1. エアコン
  2. 冷蔵庫
  3. LED照明器具
  4. 高効率給湯器(エコキュート、エコジョーズ、エコフィール、ハイブリッド給湯器)

購入する製品が補助対象か、省エネ型製品情報サイトで事前にご確認ください。

ただし、ハイブリッド給湯器については年間給湯効率102%以上のものを対象とします。製品カタログ等で省エネ性能をご確認ください。

統一省エネラベル

省エネラベル

補助金の額

補助金の額は、次のいずれか低い方の額となります。

  • 対象経費に補助率をかけて算出した額(1,000円未満は切り捨て)
  • 補助上限額

対象経費

補助対象製品の本体価格

(工事に要する費用、リサイクル料、消費税および地方消費税を除く。)

補助率および補助上限額

補助率および補助上限
対象製品 補助率 補助上限額
エアコン 3分の1 5万円
冷蔵庫 3分の1 5万円
LED照明器具 2分の1 1万円
高効率給湯器 3分の1 20万円

1世帯当たり1品目につき1回まで申請できます。

補助金の表

対象者の要件

  • 自ら居住する市内にある住宅の既存の家電製品を同品目の省エネ家電製品に買換え、設置する人
  • 補助金申請日時点において、本市に住民登録がある人
  • 市税を滞納していない人
  • 暴力団もしくは暴力団員または暴力団員と密接な関係を有する人でないこと。

対象製品の要件

  • 市内の店舗で購入した新品(未使用品)であること。
  • 自ら購入し、設置したものであること。
  • 製造事業者による製品保証があること。
  • 令和7年4月1日以降に購入・設置したものであること。

インターネット販売で購入したもの、リースやレンタルにより設置したものは対象外

申請方法

申請に必要となる書類は、下記のとおりです。

詳しい申請方法については、あらためてお知らせします。

必要書類

  1. 交付申請書(様式第1号)(サンプル)
  2. 販売店等が発行する領収書、レシートまたは明細書の写し
  3. 補助対象製品の保証書の写し
  4. 交換前後の設置状況が確認できる写真
  5. エアコンおよび冷蔵庫の買換えを行った場合は、家電リサイクル券の写し(排出者控え)

注意事項

  • 必要書類が提出できない場合は、交付申請できません。
  • 補助金の申請に、買い換え前の製品の写真、型番が必要となります。既存の家電製品を撤去する前に、必ず写真を撮影し、保存しておいてください。
  • 写真の撮り忘れ、データ消失にくれぐれもご注意ください。
  • 経済産業省の『給湯省エネ2025事業』等の補助金との併用はできません。
  • 買い換え前の家電等は適正に廃棄(エアコン、冷蔵庫は家電リサイクル券の写しを提出)している必要があります。

よくあるお問い合わせ

よくあるお問い合わせ(4月21日)

この記事に関するお問い合わせ先

環境経済部 環境政策課 地域エネルギー室

電話番号:0748-71-2302

ファックス:0748-72-2201

メールフォームでのお問い合わせ