家庭でできる地球温暖化対策~照明器具編~
家庭で使われる電気の内、照明器具は2番目に多く使われています。
家庭にはたくさんの照明があるため、ひとつひとつは小さくても電気使用量は全体として大きくなります。
今回は省エネにつながる照明の使い方や選び方について紹介します。
上手な使い方で省エネ!

- 部屋を出る時や使っていない照明は消す
- 器具やランプのほこりを掃除して明るくする
- 昼間は自然の光を取り入れるなどして、点灯時間を短くする
- 省エネ型の照明器具やLED電球を使う
LEDへの交換で省エネ!
白熱電球を電球型LEDランプに交換すると、消費電力が少なくなり、電気代も安くなります。また長寿命のため、電球交換の手間や費用を抑えることもできます。
出典
- 「家庭の省エネ徹底ガイド」(経済産業省資源エネルギー庁)
~市では、街路灯や防犯灯のLED化を行いました~
市内一部の街路灯・防犯灯のLED化工事を行いました。
LED照明に切替えることで、電気代や維持費用の削減、温暖化防止などの効果があります。

更新日:2019年07月01日