マイナンバーカードの住所や氏名等の変更について
お手続きをお忘れのないように!
住所や氏名、外国籍の方で在留期間の満了日に変更があった場合は、マイナンバーカードの記載事項の変更手続きが必要です。
主な変更理由
- お引越し
- ご結婚等の戸籍関係の届出に伴う氏名の変更
- 住居表示の実施
- (外国籍の方)通称の登録
- (外国籍の方)在留期間満了日の延長に伴う有効期限の変更
- (外国籍の方)永住権の取得に伴う有効期限の変更
手続きに必要なもの
住民基本台帳用(数字4桁)の暗証番号入力が必要です(任意代理人を除く)
手続きをする人 | 必要なもの |
本人 | マイナンバーカード |
同一世帯員 |
窓口に来る人の本人確認書類 本人のマイナンバーカード |
法定代理人 (別世帯) |
窓口に来る人の本人確認書類 本人のマイナンバーカード 戸籍(本籍が湖南市外の場合)や成年後見登記事項証明書等の 代理権を証明する書類 |
任意代理人 (別世帯) |
窓口に来る人の本人確認書類 本人のマイナンバーカード ※文書照会方式による後日手続きとなります |
※任意代理人が手続きをする場合は、文書照会方式による手続きとなります。
- 市役所から「照会書兼委任状」を本人あてに郵送します。
- 「照会書兼委任状」に本人が署名、暗証番号を記入し、専用封筒に封緘します。
- 任意代理人に、マイナンバーカードと封筒を市役所に提出するように依頼してください。
- 住所や氏名等を追記し、任意代理人に返却します。
注意事項
湖南市外からの転入について
湖南市外からの転入の場合、以下のいずれかの日を経過するとマイナンバーカードが失効しますので、必ず期限までにお手続きください。
- 前住所地での転出届の際に届け出た転出予定日から30日を経過したとき
- 実際に転入をした日から14日を経過したとき
- 転入届を届け出た日から90日を経過したとき
※失効してしまった場合はマイナンバーカードの再申請が必要となり、新しいカード交付時に再交付手数料1,000円をお支払いいただきます。
記載欄の満欄について
記載欄が満欄となった場合は、新しい住所や氏名の記入ができないため、マイナンバーカードの再申請をしていただく必要があります(再発行手数料不要)。
国外への転出について
国外に転出する場合は、記載欄に国外に転出する旨を記載します。帰国後に新しいマイナンバーカードを再発行する際に回収しますので、それまでは大切に保管をお願いします。
電子証明書について
【署名用電子証明書】
住所や氏名の変更に伴い失効します。引き続きご利用になる場合は再発行が必要です。
【利用者証明用電子証明書(数字4桁)】
住所や氏名の変更に伴う手続きはありません。引き続きご利用いただけます。
更新日:2025年01月31日