顔認証マイナンバーカードについて
顔認証マイナンバーカード(暗証番号を設定しないマイナンバーカード)の導入について
顔認証マイナンバーカードとは、暗証番号の設定や管理に不安がある方の負担軽減のため、暗証番号の設定を不要とし、カードに搭載された利用者証明用電子証明書を用いる際の本人確認方法を機器による顔認証又は目視による顔確認に限定した新たなマイナンバーカードです。
- これまでのマイナンバーカードと外見上の変更はありませんが、医療機関等において区別できるよう、カードの追記欄に「顔認証」と記載します。
- 実印相当の効力を持つ署名用電子証明書は、暗証番号(6~16桁)の入力を顔認証又は目視で代替できないため搭載されません。
※顔認証マイナンバーカードにはメリット・デメリットがございます。利用できるサービスが限られてきますので、十分ご検討の上申請をお願いいたします。
顔認証マイナンバーカードで利用できるサービス
- 健康保険証としての利用
- 券面の顔写真や記載事項(氏名、生年月日、住所、個人番号)を用いた本人確認書類としての利用
顔認証マイナンバーカードで利用できないサービス
マイナポータル、各種証明書のコンビニ交付、その他のオンライン手続など、健康保険証利用以外の暗証番号の入力が必要なサービスは利用できません。
顔認証マイナンバーカードの申請方法
カードをこれから受け取る方(交付)
・本人の場合
マイナンバーカードの受け取りの際に、お申し出ください。
・代理人の場合
申請者本人が交付通知書の余白欄に「いずれの暗証番号も設定しない」と記入してください。その際、暗証番号の記入は不要です。なお、代理交付には条件や他にも持ち物が必要となります。こちらのリンクに代理交付のことが記載されておりますので、事前にご確認ください。
すでにマイナンバーカードをお持ちの方
窓口へお申し出ください。
手続きをする人 | 持ち物 |
本人または法定代理人 |
|
任意代理人 |
|
暗証番号の設定を希望しない旨の申請書(顔認証マイナンバーカードへの設定切替申請書) (PDFファイル: 133.7KB)
暗証番号の設定を希望しない旨の申請(顔認証マイナンバーカードへの設定切替申請)委任状 (PDFファイル: 50.9KB)
顔認証マイナンバーカード(チラシ) (PDFファイル: 953.8KB)
【本人確認書類一覧表】
A | マイナンバーカード、住民基本台帳カード(写真付き)、旅券、運転免許証、運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限る)、身体障がい者手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書など |
B | 健康保険証、年金証書、年金手帳、基礎年金番号通知書、児童扶養手当証書、母子健康手帳、社員証、学生証、医療受給者証、福祉医療受給券、新型コロナウイルスワクチン接種証明書など |
A書類:官公署が発行した顔写真付きのもの
B書類:「氏名・生年月日」または「氏名・住所」が記載されているもの
※有効期限のあるものは、有効期限内に限ります。
更新日:2024年10月30日