コミュニティバスの運行の遅れについて
ご意見
学校に行くためにコミュニティバスを利用しています。4月からバスが減便になったこと、朝のバスがいつも20分遅れているためバスに乗れず、電車にも間に合わないため、毎日遅刻しそうになっています。
電車の時刻に合ったバスの本数を増やすか、混雑を見込んだ時間でバスの運行をしていただけませんか。
回答
通学でコミュニティバスをご利用いただく際に、運行の遅れによってご不便をおかけしておりますことお詫び申し上げます。
コミュニティバス運行ダイヤを設定する際は、通勤や通学など可能な限りサービスを維持するために、JRのダイヤとの接続を考慮し時刻を調整しておりますが、朝の通勤時間帯など、道路の混雑状況や多数の乗客の乗降に伴い遅延の状況にあります。対策として運行時間の繰り上げや増便など思考されますが、バス運転手不足や法改正による運転手の拘束時間等の影響を受け、調整が困難な状況となっております。当該ルートにおいては朝と夜の時間帯で減便を行っておりますが、現在の運転手で運行できる最大の範囲で便数・時間の設定をしており、複数回にわたってバス会社とも調整をしております。
また、ご利用者さまから遅延に関する多くのご意見を受け、調査を行いました。この調査を踏まえ、本来の公共交通のあり方、駅と地域を結ぶ二次交通の基盤として持続可能で充実したネットワークの再構築を模索していきます。
貴重なご意見ありがとうございました。
更新日:2024年05月17日