タウンミーティング「つくろう、まちの憩い文化ゾーン」を開催しました!
令和7年6月20日、22日に、甲西図書館2階視聴覚室にて「つくろう、まちの憩い文化ゾーン」をテーマとした市長タウンミーティングを開催しました。
本市では、甲西図書館・甲西文化ホール・森北公園周辺を「憩い文化ゾーン」と位置付けています。今回、このエリアの理想の未来について市長と一緒に施設見学を行い、その後のグループワークの中でたくさんのアイデアをいただきました。
タウンミーティングでいただいたご意見については、今後、施策・事業を進めるうえで参考とさせていただきます。
開催日時 | 参加者数 |
---|---|
2025年6月20日(金曜日)午後7時から9時 | 29人 |
2025年6月22日(日曜日)午後1時30分から3時30分 | 20人 |
結果報告
タウンミーティングでのご意見のまとめや、アンケート結果などを公表します。
●市長タウンミーティング結果報告について(資料)(PDFファイル:3.7MB)
●【結果報告 別添資料】理想の憩い文化ゾーンについてのご意見(まとめ)(PDFファイル:391.5KB)
タウンミーティングの流れ
6月20日 | 6月22日 | 内容 |
---|---|---|
午後7時 | 午後1時30分 | 開会 |
午後7時5分から | 午後1時35分から | あいさつ |
午後7時10分から | 午後1時40分から | エリア見学 |
午後7時40分から | 午後2時10分から | グループワーク |
午後8時40分から | 午後3時10分から | 意見交換(参加者、担当職員) |
午後8時55分から | 午後3時25分から | 感想(市長、副市長、教育長など) |
午後9時 | 午後3時30分 | 閉会 |
甲西図書館について多かったご意見
- 駐車場を広くしてほしい。
- 外でも読書できる環境がほしい。
- 飲食スペース・カフェがほしい。
- トイレのバリアフリー化(おむつ替えスペース等の改善含む)。
- 静かに過ごせる場(読書・調べもの・学習)と賑やかにしてよい場(交流の場、子連れでも気兼ねなく過ごせる場)を求める人が両方満足できる環境がほしい。など
甲西図書館見学の様子
甲西文化ホールについて多かったご意見
- ロビー、エントランスがせまい。
- ロビーに憩いのスペースがほしい。
- 事務所を正面に近いところにしてはどうか。
- エレベーターが欲しい。
- 車いす専用席を作ってほしい。など
甲西文化ホール見学の様子
森北公園について多かったご意見
- 木の撤去、公園の見通しを良くしてほしい。
- 草の管理方法の検討をしてほしい。
- 公園内の段差解消(バリアフリー化)をしてほしい。
- カフェやキッチンカーが来れるようなスペースづくりをしてほしい。
- 人工芝や天然芝で広場づくりをしてほしい。など
森北公園見学の様子
「憩い文化ゾーン」についてのご意見(一部)
- 新しい文化ゾーンと市庁舎の間の道路に橋を渡し、往来をスムーズにしてほしい。
- 3つの施設の共有のカフェをつくってほしい。
- 全部込みの複合施設にして、駐車場も共有しては。
- 駐車場や道が空間を分断していてもったいない。
- 甲西文化ホールと図書館の間の道を無くして、エリアを一体化してほしい。など
グループワークの様子
アフタータウンミーティングについて
令和7年7~8月に各施設所管課の担当職員のみで振り返りを行い、9月4日には有志職員(42名)によるアフタータウンミーティングを実施しました。その中で、タウンミーティングでいただいた参加者のご意見、ご提案をどのように受け止め、どのように事業に反映していくことができるのか、考え方と方向性を共有しました。また、今後このエリアをどのように活用していきたいかということを考えました。
▼令和7年9月4日に開催したアフタータウンミーティングの様子
壁面には、6月に開催したタウンミーティングでの模造紙が!
タウンミーティング参加者の皆さんからのたくさんのご意見について、市長と職員が真剣に受け止めつつ、終始なごやかな雰囲気の中で意見交換しました。
更新日:2025年09月24日