剣道
剣道は、防具を着用した2人の競技者が、定められた広さの試合場で相対し、竹刀を用いて、面・小手・胴の各部を打つ、また、突き部(のど部)を突くことによって勝敗を競う競技です。
3本勝負が原則で、試合時間内に2本先取した者が勝ちです。ただし、一方が1本を取り、そのままで試合時間が終了したときは、この者を勝ちとします。
成年男子、少年男女は5人制、成年女子は3人制の団体戦を行います。
成年男子は各都道府県1チーム全47チーム、少年男女・成年女子は全国9ブロックから選出された15チームに開催県である滋賀県チームを加えた16チームによるトーナメント方式で試合が行われます。
当該大会は事前申し込み不要で、どなたでも観戦いただくことができます。
全国の代表選手の熱戦を観戦いただく絶好の機会ですし、観戦以外にも、キッチンカーや売店などのおもてなしエリアでもお楽しみいただけます。
たくさんのご来場を心よりお待ちしております。
競技会場・日程
種別 | 競技会場 | 競技日程 |
---|---|---|
少年男子 | 湖南市総合体育館 | 令和7年9月29日(月曜日) |
少年女子 | 令和7年9月29日(月曜日) | |
成年男子 | 令和7年9月30日(火曜日)~10月1日(水曜日) | |
成年女子 | 令和7年9月29日(月曜日)~9月30日(火曜日) |
実施要項
プログラム
結果確認
下記を選択いただくことで、専用ページにアクセスできます。
競技会場
駐車場
野洲川親水公園が当該大会の駐車場です。
会場最寄りの駐車場は『選手・監督、大会関係者用駐車場』となり、市実行委員会が発行する駐車券をお持ちでないと駐車ができませんので、ご利用の方は忘れずにお持ちください。
また、駐車場の出入り口は普段と異なります。
野洲川親水公園ゲートボール場側が入口となりますので、お間違えの無いようにお願いします。
〇野洲川親水公園駐車場(甲西中央橋下):選手・監督、大会関係者用
〇野洲川親水公園グラウンド:大会関係者、一般来場者用
〇野洲川親水公園ゲートボール場駐車場:大会関係者、一般来場者用
※下記のQRコードをスマホ等で読み取っていただくと、地図で確認いただけます。

駐車場入口
https://maps.app.goo.gl/dPtkUxHWvVCbWtoS7?g_st=ipc

選手・監督、大会関係者用
https://maps.app.goo.gl/w1K642ESPmfJdn8w5?g_st=ipc

大会関係者、一般来場者用(1)
https://maps.app.goo.gl/4tpXeM7YEMn8DZU27?g_st=ipc

大会関係者、一般来場者用(2)
https://maps.app.goo.gl/SAnDjGYmdZmyEkEaA?g_st=ipc
視察員の方へ(後催県市町の方)
当該競技の視察について、来会日時および人数、車両台数を事前に実行委員会事務局までご連絡ください。
なお、駐車場に限りがございますので、できる限り乗り合わせの上、来会くださいますようお願い申し上げます。
大会当日は、受付にてADカードをお渡しします。
※27日(土曜日)、28日(日曜日)も視察いただけますが、受付は行いませんので、ご自由にご視察ください。
報道員の方へ
当該大会は、取材いただくことが可能です。
来場されましたら、受付までお越しください。受付時に名刺を2枚いただきたく存じますのでご準備ください。
なお、受付時にADカードとビブス(※数量の兼合いでお渡しできない可能性あり)をお渡しします。なお、ビブスについてはお持ち帰りいただくことができませんので、お手数ですが、お帰りの際に受付に返却くださいますようお願い申し上げます。
取材規制エリア等については、別添資料をご確認ください。
※報道員の腕章は持参ください。
※取材可能期間:9月29日(月曜日)から10月1日(水曜日)
報道員ハンドブック(湖南市抜粋) (PDFファイル: 8.1MB)
斡旋弁当(視察員・報道員の方のみ)
『弁当のしおり』をご確認の上、令和7年9月12日(金曜日)までに申し込みください。
※申込フォームはしおりに記載するQRコードをスマホ等で読み取ってアクセスしてください。
※申込期間は終了しました。
無料シャトルバスの運行
大会期間中、会場最寄り駅となる『甲西駅南口』から『湖南市総合体育館』まで無料シャトルバスを運行します。
会場までの移動手段としてご活用ください。
更新日:2025年08月25日