フロッカー(ニュースポーツ)
滑車付きのストーンを使います。思い通りにストーンが動くとものすごい達成感が味わえます。
どんなスポーツ?
フロッカーは、体育館などのフロアで行うカーリングです。手軽に屋内でカーリングができます。
プレイ場所・人数
屋内。2人~8人(シングルス~フォース)
用具
・ターゲットストーン×1(緑)
(底面ローラー4つ付)
・フロッカーストーン×6(赤・黄×各3)
(底面ローラー3つ付)
(どちらも直径23.0センチメートル 厚み7.3センチメートル 重量2.3kg)
・得点表(メモ用紙でも可)
ゲームの進め方
(1)先攻後攻を決める。先攻は赤、後攻は黄色のフロッカーストーンを使う。
(2)先攻チームはターゲットストーン(緑)を投球する。ターゲットストーンは、グリーンゾーン内に止まる
まで投球する。2回投げてもグリーンゾーンに止まらないときは後攻チームがターゲットス トーンを投球する。(その後投球するフロッカーストーンの投球順は変わらない)
(3)先攻チーム(赤)からターゲットストーンに近づけるようにフロッカーストーンを投球する。
(4)次に後攻チーム(黄)が、フロッカーストーンを投球する。
(5)1投投げ終わった時点で、ターゲットストーンより最も遠く離れたチームが次に投球する。
(6)相手ストーンより近づくまで投げる。
(7)一方のストーンがなくなったら、もう一方のチームはストーンがなくなるまで投球し、ストーンが全て投球し終わったら得点計算する。ここまでを1セットとする。
(8)次セットは先攻後攻を入れ替える。
(9)これを繰り返し、9点先取したチームが勝ち。(規定セット数内の得点が多い方を勝ちとしても良い)
注意:ターゲットストーンをエリア外にはじき出したらそのセットは終了となり、はじき出したチームはそのセット0点となり、相手チームに2点、又は未投球のストーン数のどちらか多いほうが得点となる。
得点の計算
(1)一番ターゲットストーンに近い側のチームに得点が入る。
距離はターゲットのセンター棒からフロッカーの側面部までの距離で測定する。
全く同距離の場合は両者に得点が入る。
(2)相手チームより最もターゲットストーンに近いストーンより内側にあるストーンが得点になる。 ストーン1個につき1点となる。
ワンポイント
コートの大きさ(縦・横)を増減させるとゲームの幅も広がる。
更新日:2022年08月18日