結婚新生活を応援します!※令和4年度の受付は終了しました
【お知らせ】令和5年2月9日現在
交付申請額が予算に達したことにより、令和4年度の受付は終了しました。
婚姻に伴う新生活を支援するため、新規に婚姻した世帯に対して新居の住居費および引越し費用の一部を補助します。
対象となる世帯
次の1~7の全てに当てはまる世帯
- 令和4年1月1日から令和5年3月31日までに婚姻届けを提出し受理された世帯
- 婚姻日において夫婦ともに39歳以下の世帯
- 令和3年1月から令和3年12月中の夫婦の所得を合算した金額が400万円未満である世帯
- 令和4年1月1日から令和5年3月31日までの間に結婚を機に市内にある住居を新たに購入・賃借し、当該購入・賃借した住居の住所に転入(転居)届を提出し受理された世帯
- 他の公的制度による家賃補助を受けていない世帯
- 過去にこの制度に基づく補助を受けている者がいない世帯
- 市税の滞納が無い世帯
補助額
1世帯あたり18万円を上限とします。
ただし、市内在住の直系親族と同一敷地内で居住する場合は以下の通り増額します。
夫婦ともに29歳以下:上限60万円
夫婦ともに39歳以下:上限30万円
対象となる経費
【住居費】
物件の購入費、リフォーム費用、賃料、敷金、礼金、共益費、仲介手数料
【引越し費用】
引越し業者や運送業者に支払った実費
申請期間
令和4年6月1日(水曜日)から令和5年3月31日(金曜日)まで
ただし、予算がなくなり次第、受付終了します。
申請方法
補助金交付申請書および関係書類を湖南市役所(東庁舎)地域創生推進課に持参もしくは郵送してください。(土、日、祝日を除く午前8時30分から午後5時15分まで)
関係書類
- 住民票
- 婚姻届受理証明書または婚姻後の戸籍謄本
- 所得証明書
- 【貸与型奨学金を返済した場合】返済したことがわかるもの
- 【結婚を機に転職・離職した場合】転職・離職した翌月の給与明細書、離職票
- 【住居費(賃貸)の場合】賃貸借契約書および領収書の写し
- 【住居費(賃貸)の場合】住宅手当支給証明書(給与所得者全員分)
- 【住居費(購入)の場合】売買契約書および領収書の写し
- 【リフォームの場合】リフォーム費用に係る契約書および領収書の写し
- 【引越しの場合】引越費用に係る領収書の写し
- 口座が確認できるもの(預金通帳またはキャッシュカード)の写し
- その他市長が必要と認める書類
申請の手順
- 婚姻届・転入(転居)届の提出
- 対象条件のヒアリング
- 補助金申請書の提出
- 審査
- 交付決定通知
- 交付請求書の提出
- 補助金の支払い
更新日:2023年02月09日