ヘイトスピーチ解消法(「本邦外出身者に対する不当な差別的言動の解消に向けた取組の推進に関する法律」)が施行されました
平成28年6月3日、「本邦外出身者に対する不当な差別的言動の解消に向けた取組の推進に関する法律」いわゆる「ヘイトスピーチ解消法」が施行されました。
本邦外出身者とは、日本で生活する外国人のことです。
ヘイトスピーチ問題への理解は進んでいるものの、いまだ国民全体に理解が広まったとは言えません。
ヘイトスピーチとは、特定の国の出身者であることまたはその子孫であることのみを理由に、日本社会から追い出そうとしたり危害を加えようとしたりするなどの一方的な内容の言動のことです。
湖南市では、平成24年に「湖南市多文化共生社会の推進に関する条例」を定め、「湖南市多文化共生推進プラン」を策定し、国籍や民族の異なる人々が、互いの文化を認め合い、人権を尊重し、このまちの市民として共に支え合い助け合うまちづくりを目指しています。
更新日:2021年05月07日