屋外広告物について

更新日:2025年11月05日

周知チラシ1

はじめに

市内には様々な屋外広告物が掲出されており、受け手にとって有益なものであったり、街を活気づけたりするものです。しかし、無秩序に掲出されるとまちの景観や自然の風致を損なうことになり、設置工事や維持管理を適正に実施されていないと、落下等の事故により公衆に危害を及ぼすおそれがあります。

湖南市では、屋外広告物法に基づく「湖南市屋外広告物条例」により良好な景観形成、風致の維持、公衆に対する危害の防止を目的として、屋外広告物の表示および設置に関して規則を定めています。

屋外広告物とは

営利を目的とする商業的な広告だけではなく、非営利的なものであっても、次の4つの要件を全て充たしているものであれば、その表示する内容の如何に関わらず、屋外広告物法に基づく屋外広告物となります。

1.常時または一定の期間継続して表示されるものであること

2.屋外で表示される(建築物などの外側にある)ものであること

3.公衆に表示されるものであること

4.看板、立看板、はり紙およびはり札ならびに広告塔、広告版、建物その他の工作物に掲出され、または表示されたものならびにこれらに類するものであること

 

ただし、次のようなものは屋外広告物に該当しません。

・街頭などで散布するビラやチラシなど定着性のないもの

・建築物などの内側から貼られたもの

・駅構内やバス内など特定の人々へ表示されるものや、建築物などにより閉鎖された中庭・空間に表示されるもの

・単なる照明やネオン、概念を伝えているとは認められない単なる壁面の色など

〇屋外広告物の種類(概念図)

屋外広告物の種類

屋外広告物表示の手続き

市内の区域で屋外広告物を表示するときには、「湖南市屋外広告物条例」に規定する「きまり」を守ったうえで、行う必要があります。条例では、禁止広告物や禁止物件、許可地域の区分・地域区分ごとの基準、手続きなどを定めており、広告物を表示する場所や物件、規模などにより、規制の内容や必要な手続きが異なります。詳しいガイドライン等は下記をご覧ください。

屋外広告物 周知3

郵送での手続きについて

審査書類一式と下記の返信用封筒2枚(納付書送付用封筒、許可証等返送用封筒)に切手を貼付したものを同封し郵送してください。

返信用封筒は、住所・氏名(法人の場合はご担当者名も)を明記したものをご用意ください。

※料金不足とならないようにご注意ください。

許可申請手数料

屋外広告物の許可申請手数料は下記からご確認ください。

屋外広告物の安全点検について

広告物の設置者や管理者、所有者等は、広告物の補修その他の管理を怠らないようにし、広告物を良好な状態に保持しなければなりません。平成27年2月に北海道札幌市の飲食店で強風により屋外広告物の一部が落下し、通行人を直撃し重傷を負わせる事故が発生しました。 万一看板の落下や倒壊により事故が発生した場合は、損害賠償を問われることがあります。

広告物の設置者や管理者、所有者等は、定期的に安全点検を実施し、落下・倒壊のおそれがある場合は撤去・改修などの適正な措置を実施してください。

定期的に点検や補修を行い安全管理に努めましょう!

禁止広告物

次のような屋外広告物は、市内全域において掲出できません。

1.著しく汚損し、退職し、または塗料等の剥離したもの

2.著しく破損し、または老朽したもの

3.倒壊または落下のおそれがあるもの

4.信号機または道路標識等に類似し、またはこれらの効用を妨げるようなもの

5.道路交通の安全を阻害するおそれがあるもの

禁止物件

公共構造物

・橋梁、トンネル、高架構造物など

道路関係

・道路の路面、信号機、道路標識、交通安全施設(ガードレール、デリネーター等)、駒止めの類、里程標の類、街路樹、路傍樹など

文化的物件

・彫像、記念碑、景観重要建造物および景観重要樹木など

公共的物件

・公共用の石垣・擁壁の類、郵便ポスト、電話ボックス、公衆便所、消火栓、防火水槽およびその防護柵、火災報知器、火の見やぐら、送電用鉄塔、送受信塔、照明塔、煙突、ガスタンク、水道タンク、その他タンク類

屋外広告物の申請書類

この記事に関するお問い合わせ先

都市建設部 都市政策課 都市計画係〔東庁舎〕

電話番号:0748-71-2348

ファックス:0748-72-7964

メールフォームでのお問い合わせ