がんの予防法

更新日:2023年12月28日

知っていますか?「がんを防ぐための新12か条」

しがの健康ハグクミ(がん予防)

1.たばこは吸わない

2.他人のたばこの煙を避ける

3.お酒はほどほどに

下記のアルコール量程度を心がけましょう。多く飲んだ日の翌日は飲まないなど、 週に2日は休肝日を設けましょう。

適正飲酒量の絵

4.バランスのとれた食生活を  

5.塩辛い食品は控えめに

6.野菜や果物は不足にならないように ~1日あたり平均野菜摂取目標量は350g!

7.適度に運動 ~普段から体を動かすことが健康につながります!

8.適切な体重維持

9.ウイルスや細菌の感染予防と治療

10.定期的ながん検診を

11.身体の異常に気がついたら、すぐに受診を

12.正しいがん情報でがんを知ることから

※国立がん研究センターがん予防・検診研究センターがまとめた「がんを防ぐための 新12か条」が、がん研究振興財団から2011年に公開されました。
この新12か条は日本人を対象とした疫学調査や、現時点で妥当な研究方法で明らかとされている証拠を元にまとめられたものです。

 

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部 地域包括ケア推進局 健康政策課

電話番号:0748-72-4008

ファックス:0748-72-1481

メールフォームでのお問い合わせ