学校図書館支援スタッフ・学校司書定例会

更新日:2025年04月15日

湖南市では、学校図書館支援スタッフ・学校司書定例会を行っています。

学校司書によるブックトーク研修やその他さまざまな研修、各学校における図書活用の報告などを、年5回実施しています。

令和7年度

第1回学校図書館支援スタッフ・学校司書定例会を行いました

第1回目の定例会を、令和7年4月4日に西庁舎で行いました。

・2人の学校司書によるブックトーク等授業支援研修(兼タブレット研修)

◦小学校2年生 国語科「みきのたからもの」

◦小学校1年生 国語科「うみのかくれんぼ」

◦小学校4年生 国語科「ごんぎつね」

・3学期の活動報告

・今年度の見通しについて

 

ブックトークをする学校司書1

ブックトーク研修の様子1

ブックトークをする学校司書2

ブックトーク研修の様子2

端末を使っての交流に向けて

他の司書が書いた意見を見て学ぶことも

研修を受けながら打ち込む学校司書

感じたことをリアルタイムで打ち込む

令和6年度

第5回学校図書館支援スタッフ・学校司書定例会を行いました

第5回目の定例会を、令和6年2月7日に菩提寺北小学校で行いました。

  • 1人の学校司書によるブックトーク等授業支援研修(兼タブレット研修)
    • 中学校1年生「図書館オリエンテーション」
  • 2学期の活動報告  
第5回定例会での様子

ブックトーク研修の様子

タブレットを活用している様子

タブレットを使って意見を共有

ブックトーク研修で配られた冊子

ブックトーク研修で配られた冊子

第4回学校図書館支援スタッフ・学校司書定例会を行いました

第4回定例会を12月3日に甲西中学校で行いました。この日は石川県白山市から3名の方が視察に来られました。

  • ブックトーク等授業支援研修
    • 小学校5年生「自然環境を守るために」
  • 白山市学校図書館支援センターの発表
  • 湖南市の実践発表 
ブックトーク研修の様子

ブックトーク研修の様子

白山市の発表

白山市の発表の様子

湖南市の発表

湖南市の発表の様子

第3回学校図書館支援スタッフ・学校司書定例会を行いました

第3回定例会を9月6日に石部小学校にて行いました。

  • 3人の学校司書によるブックトーク等授業支援研修(兼タブレット研修)
    • 中学校2年生「短歌」
    • 小学校5年生「本は友達-作家で広げる私たちの読書」
    • 小学校3年生「ちいちゃんのかげおくり」 
  • タブレット研修~学校司書として活用できること編~  
ブックトーク研修の様子

ブックトーク研修の様子1

ブックトーク研修の様子

ブックトーク研修の様子2

ブックトーク研修の様子兼タブレット研修の様子

ブックトーク研修兼タブレット研修の様子

第2回学校図書館支援スタッフ・学校司書定例会を行いました

第2回定例会を6月7日に西庁舎で行いました。

  • 新刊図書の情報収集
  • ブックトーク等授業支援研修
    • 中学校3年生「第二次世界大戦と日本」
    • 小学校6年生「本は友達」
  • 「こじつけレファレンサー」の実践
新刊図書の情報収集の様子

新刊図書の情報収集の様子

ブックトーク研修の様子1

ブックトーク研修の様子1

ブックトーク研修の様子2

ブックトーク研修の様子2

第1回学校図書館支援スタッフ・学校司書定例会を行いました

第1回目の定例会を4月5日に湖南市役所西庁舎で行いました。

  • 学校図書館支援センター事業について確認
  • 令和5年度3学期の学校図書館活用報告について
  • ブックトーク等授業支援研修
    • 小学校3年生「ちいちゃんのかげおくり」
    • 小学校6年生「ビブリオバトル」
    • 小学校1年生「どうぶつの赤ちゃん」
ブックトーク研修の様子1

ブックトーク研修の様子1

ブックトーク研修の様子2

ブックトーク研修の様子2

この記事に関するお問い合わせ先

教育部 教育研究所

電話番号:0748-77-7052

ファックス:0748-77-4101

メールフォームでのお問い合わせ