国道1号の道路整備の現状について
ご意見
市内の国道1号の道路整備の現状(特に4車線化の事業着手)について教えてください。国の予算の関係で遅れているのであれば、湖南市や近隣市などが事業費を負担し、早期着工してほしいです。
回答
現在、滋賀県内の国道1号において、国が事業を実施している区間は、甲賀市土山町大野から栗東市上砥山までの22.2kmになります。市内の特に渋滞が顕著である暫定2車線開通部分(6.9km)については、国土交通省、財務省、滋賀県選出国会議員の方々へ、4車線化の事業着手と早期完成を要望致しております。
国道は国が道路管理者ですので、事業主体も国となり、事業費の主体も国になります。県や市町等におきましては、費用負担とは別の側面で国の事業促進に向けた取り組みを進めております。
また、現在事業実施中の国道1号の総事業費は、地元の市町等が簡単に負担できる金額では無い事もご理解いただければと思います。4車線化に向け、今後も引き続き国へ要望を行って参りますので、何卒ご理解ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
更新日:2025年07月11日