じゅらくの里 土の館

所在地
〒520-3111 湖南市東寺四丁目3番2号
電話
0748-77-0041(じゅらくの里福祉パーク館)
施設の特徴・概要
湖南市には江戸時代に清水焼の陶工がもたらした「湖東石部焼」の歴史的文化があります。当施設では、土とのふれあいを進めていくための生涯学習の場、また人と人がふれあえる場として陶芸体験を楽しむことができます。

利用できる時間
午前9時から午後6時
休館日
・月曜日(月曜日が国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に規定する休日(以下「祝日法による休日」という。)のときはその翌日)
・ 祝日法による休日の翌日(日曜日及び土曜日を除く。)
・ 12月28日から翌年1月4日までの日
使用料
区分 | 使用料 |
---|---|
創作室 | 一人1時間当たり 200円 |
1.使用合計時間に1時間未満の端数が生じたときは、これを1時間とします。
2.小学生未満は、無料とします。
3.電気釜の使用料は、1人1回当たり下記の金額を徴収します。
・素焼きのみ(粘土1キログラムにつき) 150 円
・本焼きのみ(粘土1キログラムにつき) 300 円
・素焼+本焼 450 円
4.材料費(粘土代及び釉薬代)は、使用者の負担とします。
5.使用者又は使用団体等が市外居住者又は市外に所在する団体等の場合は、使用料に定める額の10割を加算します。
申請方法
施設の予約状況については下記のリンクの
公共施設予約システムでご確認ください。
施設利用については、施設窓口での申請のみです。使用日の7日前までにじゅらくの里「福祉パーク館」へ申請書を提出し、許可書の交付を受けてください。詳しくは「福祉パーク館」へ(電話0748-77-0041)お問い合わせください。
なお、電気釜の使用にあたっての料金については、粘土1キログラムあたりの値段としておりますが、電気釜使用前後に重量が変化した場合であっても、材料購入時の重さを基準とします。
駐車場
じゅらくの里南側駐車場をご利用ください。
身体障がい者用トイレ・スロープの有無
身障者用トイレあり/ スロープ あり
交通アクセス
市内循環バス「めぐるくん」、「じゅらくの里」バス停下車すぐ
更新日:2023年04月01日