湖南市教師力UPセミナー(夏季保育士・教職員選択研修)

更新日:2024年07月03日

令和6年度

湖南市では、保育士や教職員が自身の課題を解決したり力量を高めたりするために、教師力アップセミナーを実施しています。

本年度ものべ30ものセミナーが企画されています。

R6_教師力アップセミナー一覧表(PDFファイル:1.1MB)

令和6年度 湖南市教師力アップセミナー 一覧表
1

湖南市市制20周年記念「楽しくて力のつく湖南市教育フォーラム」

お知らせ
2

「ICT授業推進WGメンバーと2学期の授業実践(指導案)を考えよう」

 
3

小学校体育実技講習会

「やってみたい、みんなができる体育科の学習2」

 
4

「特別支援教育の視点から、幼保小連携について考える」

 
5

「道徳教育の充実をめざして」

 
6

「理科実験基礎講座」

 
7

「オクリンクプラスの共同編集機能を使って、協働学習と個別最適な学びを実現させよう!」

 

8

9

「やってみよう!消しゴムはんこづくり」

8-9_(PDFファイル:903.9KB)
10

「端末の日常活用を体験しよう!」

 
11

「ひとりでもできるもん!外国語授業作ろう会」

 
12

「部落差別問題学習を進めるにあたって大切にしたいこと~子どもの声に学ぶ~」

12_(PDFファイル:210.1KB)
13

「平面作品の技法に関わる研修会~水彩絵の具の視点から~」

 
14 「楽しく取り組む書写指導講座」  
15

湖南市社会科夏期現地研修会

「湖南市内の工場を巡ろう!」

15_(PDFファイル:153.8KB)
16

片付けのプロが伝える!小学5年生「整理整とん」出前授業 ~引き出し教材実践ワーク~

16_(PDFファイル:79.7KB)
17

「採点支援システム講習会

~時間のゆとりが教育の質を高める~」

 
18

「ぐっすり眠るためのヒミツを知ろう!」

 
19

「困難な状況にある子どもの理解と対応について」

 
20

『夢に向かって ~日本とブラジルにルーツのある「わたし」の挑戦~』

 
21

「多様な家庭背景をもつ児童への包括的なアプローチを考える」

 
22

『インプロやろうよ ~体感型コミュニケーション~』

 

23

24

25

26

27

 

「ことばの教室ってこんなところ!」

~ことばの教室見学会~

23-27_(PDFファイル:393.1KB)
28

Lions Quest「ライフスキル教育」

 
29

「天体の授業の苦手意識をなくすコツ」~実際の観測や工作をとおして~」

 
30

「子どものSOSに寄り添うゲートキーパー研修」

 

 

令和5年度

湖南市では、保育士や教職員が自身の課題を解決したり力量を高めたりするために、教師力UPセミナーを実施しています。

保育士や教職員が主体的に参加できるように、ニーズに応じた研修を用意するとともに、市内の保育士や教職員がセミナーの講師となって研修を企画・運営できるようにしています。市内の保育士や教職員が互いに資質・力量を高め合う機会になっています。

本年度は22ものセミナーが実施され、市外の保育士や教職員の参加もありました。

令和5年度教師力アップセミナー一覧(PDFファイル:1.3MB)

幼保小連携講座「『学びに向かう力』を育てる保幼小連携 ~ 大人同士の『語り』を重ねて ~」

保幼小連携講座「『学びに向かう力』を育てる保幼小連携 ~ 大人同士の『語り』を重ねて ~」

講師 滋賀短期大学 久米央也 教授

この記事に関するお問い合わせ先

教育部 教育研究所

電話番号:0748-77-7052

ファックス:0748-77-4101

メールフォームでのお問い合わせ