平成30年4月湖南市定例教育委員会 会議録

更新日:2019年07月01日

開催日時

平成30年4月27日(金曜日) 午後4時00分から

開催場所

湖南市役所 西庁舎 教育委員会室

会議に付した案件

日程第1 報告第24号

湖南市教育委員会の経過報告について                         

日程第2 報告第25号

後援・共催名義の使用承諾について

  1. 宇宙探査ロボット体験教室 継続教室(後援)
  2. 宇宙探査ロボット体験教室 体験教室(後援)
  3. 平成30年度「豊かな心をはぐくむ家庭づくり(家庭ふれあいサンデー推進運動)事業(後援)

日程第3 報告第26号

市内児童生徒の問題行動について     

日程第4 報告第27号

市内児童生徒の交通事故について

日程第5 報告第28号

平成29年度要保護及び準要保護児童生徒就学援助の実績について

日程第6 報告第29号

平成30年度運動会及び体育祭の来賓出席依頼について

日程第7 報告第30号

楽しくて力のつく湖南市教育を実現するための授業・業務改善策について

日程第8 議案第18号

後援・共催名義の使用承諾について

  1. 江洲音頭フェスタ inしが2018(後援)
  2. 劇団こなんヒストリア 特別公演第5弾(後援)

日程第9 議案第19号

図書館協議会委員の任命について

日程第10 議案第20号

平成30年度きらめき学校づくり事業について

日程第11 議案第21号

湖南市少年補導委員の委嘱について

日程第12 議案第22号

2018年度(平成30年度)湖南市の社会教育について

日程第14 議案第24号

湖南市美術展実行委員会設置要綱について

日程第15 議案第25号

湖南市学校給食運営委員会委員の委嘱について

日程第16 協議事項

  1. 平成30年6月定例教育委員会の開催日程について
  2. その他

会議に出席した委員

教育委員5名

会議に欠席した委員

なし

会議に出席した事務局職員

6名

会議を傍聴した人

なし

日程第1報告第24号 湖南市教育委員会の経過報告について

提出資料に基づき報告第24号、湖南市教育委員会の経過報告をする。

 日程第1報告第24号、湖南市教育委員会の経過について説明いたします。3月23日から本日4月27日までの報告です。
 まず、3月23日の臨時校長会で年度末の教職員人事異動内示を行いました。
 3月30日、年度終わりの辞令交付式、また離任式がありました。4月2日には、年度始めの辞令交付式、また転入教職員の辞令交付式等を行いました。湖南市初任者研修とありますが、新しく湖南市へ来られた先生方を対象に40分間ほど湖南市教育についてお話をしました。資料は6ページをご覧ください。
 4月9日、市内小学校・中学校の入学式がありました。ここにつきましては各委員さんにもそれぞれの学校に出席いただきましたので、後ほど感想等をお聞かせいただきたいと思います。また同日に県教育委員会次長・小中教育課主幹が来庁され、学習船「うみのこ」の就航遅れについてお詫びと今後のスケジュールについてお話いただきました。資料として、新聞記事を載せております。学習船「うみのこ」は現在建造中であり、内装工事が遅れたため、約1カ月ほど就航が遅れることになりました。湖南市内の小学校2校が遅れた時期に乗船予定でしたので、次長と担当主幹がお詫びに来られたということです。この2校の学校については、時期をずらし11月頃に乗船予定とのことでした。
 4月11日、健康福祉部の拡大三役会議が行われました。その際に「湖南市保育サービス向上のための民間活力活用の基本計画(案)」の説明がありました。湖南市の方向としては、保育園を民間委託していく方向で現在検討を進めております。ただし、中学校区に1つは認定こども園を設置し、地域の子育てセンターのような役割を担っていただきたいという認識でこの検討を進めております。委員の皆さまにもお知りおきいただきたいと思います。
 4月12日、年度最初の校長会を行いました。資料については後ほど触れたいと思います。
 4月17日、部内会議を行いました。「平成30年度湖南市教育の取組重点事項」及び「平成30年度の湖南市総合教育会議の議題」の協議を行いまして、先ほどお話させていただきました。
 最後に4月27日、本日になりますが平成30年度近畿都市教育長協議会定期総会に出席いたしました。31年度は湖南市が開催市となります。また定例教育委員会後、教育委員会市内小中学校管理職歓送迎会を行います。

 続いて、校長会時の教育長指示事項についてです。
 家庭学習支援システムの構築においては、少年センターが主管課となり、まずは支援が必要な児童生徒一覧表を作成し、子どもの状況を把握しています。一覧表の例を資料21ページに載せています。29年度には各学校をまわり一覧表の作成を行い、30年度からは具体的に一人一人の子どもの詳しい現状や支援方法について、動き出していきたいと考えています。
 資料15ページ、各種新聞社に掲載された湖南市教育についてまとめております。青少年読書感想文全国コンクールにて全国学校図書館協議会会長賞を甲西中学校の3年生女子生徒が、サントリー奨励賞を下田小学校の6年生男子児童が受賞しており、新聞に掲載されました。読書感想文全国コンクールにおいては、全国学校図書館協議会長賞とサントリー奨励賞の2種類の賞が最も優秀な作品に贈られる賞でして、小中学校合わせて4つのうち2つの賞を湖南市内の児童生徒が受賞したことになり大変誇らしく思います。
 続きまして、平成30年度も湖南市勤務小中学校教職員大懇親会を開催します。今年で4回目となりますが、これまでの参加者数は50名・57名・71名と年を重ねるごとに増加しており、今年も参加者人数が増加すればありがたいと思っております。教育委員の皆さまも都合がつきましたら参加いただければと思います。
 資料41ページをご覧ください。さまざまな状況を想定した避難訓練についての資料になります。校長会においても再度説明したのですが、さまざまな状況を想定し避難訓練を実施してほしいということで示しました。資料の新聞記事においては、始業前の時間に抜き打ちで訓練を行っています。多く学校においては、中休みの時間が都合が良いため、そのあたりの時間帯で訓練を実施されています。地震はいつ起こるかはわかりませんので、始業前の時間帯や授業中、休み時間、掃除中、または子どもたちが校庭・教室に分散している時間等さまざまな時間帯における訓練についても検討してほしいと伝えています。
 資料75ページをご覧ください。「小学校でも袴を着ての卒業式が人気」という記事になります。委員さんが行っていただいた学校においても、袴姿の卒業生がおられたかもしれません。市長が行かれた三雲小学校の卒業式においても、袴姿の卒業生がいたとお話を伺っています。卒業式における袴の着用については、教育委員会が方向を決めるのではなくて、保護者PTAの中で議論していただきたいということで各校長へ投げかけました。
 資料43ページから74ページまでが3月議会の主な質問と回答になります。松井議員より、エナジードリンクについて教育委員会としては対策をとらないのかという質問がございました。私はこのエナジードリンクを知りませんで、市長が詳しく知っておられましたので当日は市長より回答いただきました。55ページからはエナジードリンクについての資料です。許容量を超える量を飲んでしまいますと心身に異常をきたすということで、校長会にて注意喚起を行いました。
 以上簡単ではありますが、教育長報告とさせていただきます。
何かございましたらお願いいたします。また、入学式等に出席いただいた感想についてもお教えいただけたらと思います。

質疑、意見

岩城委員

 出席した学校はどこも非常にいい入学式だったと思います。ただ、いろいろな方からご意見を聞きまして、再度この場で提案したいことがございます。それは「告辞」についてなのですが、今回の入学式より、小学校は告辞をなしにしましたよね。入学式後、非常に肯定的なご意見をいただきました。入学式に出席されていた議員の方からも「画期的なことだ」とお話しされましたし、同じ小学校のCS理事会の際にも告辞の有無が話題にあがりまして、良い判断だったというご意見をいただきました。私は、子どもたちにとって教育委員からの話を聞くことは、式の時間も長くなることから良く思っていないのではないか、今後は簡略化していくべきだと考え、以前この会議にて検討いただきました。そして今回、さまざまな方からご意見をいただいたことで、子どもだけではなく周囲の大人たちも、教育委員会からの告辞の必要性を疑問に感じている人がいるのではないかと思い、再度皆さまのご意見を伺いたいと思いました。
 もちろん、市長や教育長が出席される場合に挨拶されることは必要だと思います。ですが、非常勤である教育委員やそのほかの教育委員会内の部長・課長が告辞を行うことが果たして重要なのか、とても疑問に感じております。

谷口教育長

 卒業式・卒園式における、教育委員会からの告辞も必要ないのではないか、ということでしょうか。

岩城委員

 はい、そうです。今回告辞を無くしたことについて、肯定的な意見をたくさん聞きました。私自身も以前より気になっていたのですが、周りの方も私同様に疑問に思われていたのかなと感じましたので、お伝えさせていただきました。

谷口教育長

 告辞の件ですが、他の委員の皆さまはどう思われますか。周りから意見等を聞いておられましたらお教えください。

上西委員

 もちろん雑談程度のお話ですが、なぜ告辞がないのかは聞かれました。また、私が出席した水戸小学校についてはPTA会長からの祝辞もありませんでした。私も詳しくは知りませんが、祝辞を行わない条件でPTA会長を依頼している経緯があるそうで、昨年もありませんでしたね。

谷口教育長

 他の方が祝辞をされたということはなかったのですか。

上西委員

 今回は副市長が出席されていましたので、副市長からのお祝いの言葉がありました。登壇して挨拶されたのは副市長のみでした。水戸小学校さんは、運動会においてもPTAの方からの挨拶はありません。私は、そういった場で挨拶がまったくないことが良いとは思わないです。

岩城委員

 私が出席した学校ではPTA会長からの挨拶はありました。もちろん他の学校でもあるかと思います。多くの保護者が出席される場ですので、PTA会長は挨拶が必要な立場だと私は思いますね。

谷口教育長

 市長・副市長はすべての学校に出席されるわけではないので、行けない学校においては、来賓祝辞はPTA会長のみになるのが普通です。今回の水戸小学校においては副市長が出席されたため、来賓祝辞をお願いされたのでしょう。
 伊藤委員は告辞の有無についてどう思われますか。

伊藤委員

 私は今年初めて告辞を行いましたので、これまでの様子はわかりません。私が中学校のPTA会長をした際に卒業式・入学式に出席しましたが、それぞれからの挨拶が少し長いかなと感じたことを覚えています。無くしてよいものなのか私には判断できないのですが、無くしてよいものでしたら無くてもいいのかなとは思います。

森本委員

 卒業式・入学式それぞれ出席させていただきました。私も他の来賓の方から、なぜ告示がないのかというお声がけをいただきました。今回の卒業式にて、市長と一緒になった学校がありました。市長が出席されると、校長先生のお話・市長からのお話、PTA会長からのお話、また教育委員会からもとなりますと、かなり時間がかかりますよね。とても寒いですし、子どもたちにとっても長時間となるのは辛いのではないかとは思いました。そういった場合は、教育委員からの挨拶はなくてもいいのではないかと思っております。

谷口教育長

 それは卒業式についてもということでよろしいでしょうか。

森本委員

 はい、卒業式をされる時期はとても寒いですし、場所も体育館ですので、寒さへの配慮も必要かなとも思います。

岩城委員

 幼稚園・こども園については特に必要ないのではと感じます。
最近、私の高校時代の友人に会ったのですが、その友人も千葉県内の自治体で教育委員をされていたようです。その自治体では、式典等の場で教育委員がお話される場合は、各教育委員が各自で文章を作成しお話されるということでした。そういった方法をとられている自治体もあるのかと驚きましたね。

谷口教育長

 やり方については、自治体ごとに違いがあるものだと思います。以前にもお話しましたが、「式辞」「祝辞」「告辞」と言葉の使い分けをしておりますが、内容はすべて卒業・入学に対してお祝いの言葉になります。話される方が学校設置者である場合は告辞、学校長の場合は式辞、来賓の場合は祝辞と呼び方を変えています。ですので、お祝いの言葉を式の中でどのように扱うかが問題となります。
 以前お話した内容ですが、入学式についてはほぼ練習ができないことに加え、在校生たちは進級し新しいクラスになったばかりという状況ですので、式全体にかかる時間を短くするという観点から告辞をなくしました。ですが、卒業式の場合は時間をかけて練習した上で本番に臨みますし、教育的に考えても告辞はするべきではないかと思っています。また昨年、小中学校長に告辞の有無についてアンケートを行いました。中学校長の意見としては、卒業式・入学式ともに告辞をしていただきたいというものでした。小学校長は、入学式についてはどちらでもいいという意見もありましたので、この場で議論いただいたうえで、今回は入学式だけなくしております。岩城委員が話されたように、現場の声や保護者の声を聞きながら方向性を考えていきたいと思います。
 ただ、教育委員会としての告辞になりますので、常勤の教育長のみ挨拶を行い、非常勤の教育委員は挨拶を行わないというのは、教育委員会のお祝いの言葉としていかがなものかと思います。やらないのであれば教育委員会全体でやらないとし、やるのであれば全体としてやるべきだと思いますね。また議論していきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

上西委員

 先日、下田小学校でありましたCS理事会に出席いたしました。朝の読書時間を増やす取組をされていて、教育長からの報告にもありました全国青少年読書感想文コンクールにおいて、下田小学校からサントリー奨励賞の受賞者が出たことはとても驚いたとお話されていました。またこの会議の場でもお話していました「立腰教育」ですが、朝・昼・授業のはじまりの際に立腰タイムを設けられるということで珍しい取組だと感じました。

谷口教育長

 このCS理事会には私は出席できませんでした。資料をいただいていますので、5月の校長会に資料として配布し、市内の各校長へ情報提供したいと思います。以前からお話しておりますが、「立腰教育」は湖南市で力を入れたいと考えている部分になります。

上西委員

 「立腰」は内臓・背骨の発達、健康にも良いため、学校全体で力を入れていくと校長先生がお話されました。敏感に、すぐに行動にうつしておられるのはとても良いことだと感じました。

谷口教育長

 何かありますか。特にないようですので、承認することについてよろしいですか。

各委員

 全員承諾

谷口教育長

 それでは報告第24号について、承認することといたします。

日程第2報告第25号 後援・共催名義の使用承諾について

提出資料に基づき報告第25号、後援・共催名義の使用承諾について説明する。

(1)名称 宇宙探査ロボット体験教室 継続教室(後援)

主催

一般社団法人国際科学教育協会

期日

平成30年6月1日から平成31年5月31日

会場

サンライフ甲西

(2)名称 宇宙探査ロボット体験教室 体験教室(後援)

主催

一般社団法人国際科学教育協会

期日

平成30年5月28日

会場

サンライフ甲西

(3)名称 平成30年度「豊かな心をはぐくむ家庭づくり(家庭ふれあいサンデー推進運動)事業(後援)

主催

滋賀県青少年育成会議

期日

平成30年11月10日

会場

草津市内

質疑、意見等

谷口教育長

 何かありますか。特にないようですので、承認することについてよろしいですか。

各委員

 全員承諾

谷口教育長

 それでは報告第25号について、承認することといたします。

日程第3報告第26号 市内児童生徒の問題行動について

提出資料に基づき報告第26号、市内児童生徒の問題行動について説明する。

 非公開

質疑、意見等

谷口教育長

 承認することについてよろしいですか。

各委員

 全員承諾

谷口教育長

 それでは報告第26号について、承認することといたします。

日程第4報告第27号 市内児童生徒の交通事故について

提出資料に基づき報告第27号、市内児童生徒の交通事故について説明する。

 非公開

質疑、意見等

谷口教育長

 承認することについてよろしいですか。

各委員

 全員承諾

谷口教育長

 それでは報告第27号について、承認することといたします。

日程第5報告第28号 平成29年度要保護及び準要保護児童生徒就学援助の実績について

提出資料に基づき報告第28号、平成29年度要保護及び準要保護児童生徒就学援助の実績について説明する。

 昨年度1年間の要保護及び準要保護児童生徒就学援助の実績でございます。
 外国籍の児童が多いこともあり、小学校の中では水戸小学校の児童への支給額が最も多くなっています。中学校においては、甲西中学校が最も多い支給額であり、支給額の総合計は、約38,624千円です。裏面には、平成29年度と28年度の支給人数を比較した表を載せておりますのでご覧ください。合計人数で比較しますと小学校が295名から321名へ増加、中学校は169名から182名へ増加、全体としても464名から503名と若干増加傾向にございます。支給者の割合は、全体の約11%となっており、過去最高の割合となりました。10人に1人に支給したという結果でございます。
 以上でございます。

質疑、意見等

谷口教育長

 何かありますか。特にないようですので、承認することについてよろしいですか。

各委員

 全員承諾

谷口教育長

 それでは報告第28号について、承認することといたします。

日程第6報告第29号 平成30年度運動会及び体育祭の来賓出席依頼について

提出資料に基づき報告第29号、平成30年度運動会及び体育祭来賓出席依頼について説明する。

 本年度も市内各小中学校の運動会・体育祭への来賓出席をお願いしたいと思います。日程は資料のとおりです。1学期に運動会を実施するのは、5月26日の菩提寺北小学校・水戸小学校、6月2日の三雲小学校・菩提寺小学校の4校です。受付場所・入場行進開始時間を示しておりますのでご確認ください。

質疑、意見等

伊藤委員

 受付時間が示されていない学校もありますが、朝は何時からになりますか。

事務局

 開催が2学期以降の学校については、時間の詳細が決まっておりません。受付時間はおおよそ8時半前後になります。

伊藤委員

 運動会や体育祭においても挨拶を行うのでしょうか。

谷口教育長

 いえ、ありません。開会式の来賓紹介時にお声かけをお願いします。

谷口教育長

 ほかにありますか。特にないようですので、承認することについてよろしいですか。

各委員

 全員承諾

谷口教育長

 それでは報告第29号について、承認することといたします。

日程第7報告第30号 楽しくて力のつく湖南市教育を実現するための授業・業務改善策について

提出資料に基づき報告第30号、楽しくて力のつく湖南市教育を実現するための授業・業務改善策について説明する。

 今年度の目標は、「目指す子どもの姿に迫る授業改善の充実」としまして、これまでに引き続きより良い授業を目指して取り組んでいきたいと考えています。今年度は特に中学校区を意識しまして、中学校区が同じ小中学校が共通実践を行い、小学校から中学校へ継続した教育を指導したいと考えています。PDCAサイクルを推進し、振り返りを実施して良くない部分を改善する流れを徹底すること、授業の湖南市スタイル「ゼロ」の定着を取組重点事項とし、今年度を進めていきます。成果については、自尊感情の6項目を問うアンケートを実施し、子どもたちの力の伸び具合を見ていく予定です。
 次のページにうつります。4月12日、学力向上委員会の全体会を開催し、関西大学の若槻教授にアドバイザーとしてご指導をいただいているところです。湖南市の学力向上の研究の中核を担っていただく先生方にワーキンググループに入っていただいていますが、今年度は小学校から18名、中学校から4名の合計22名の先生方でワーキンググループを実施していくことになりました。現在計画段階ではありますが、メンバーそれぞれが授業を公開し、自分の研究したことを校内に発信しながら授業改善に取り組んでいただきます。そして、それぞれの中学校区で年に2回~3回全員研修会を実施し、授業を見せ合い交流しながら、学力向上に向けた取組を推進していきます。
 簡単ではありますが、以上でございます。

質疑、意見等

岩城委員

 このPDCAはそれぞれ何の略なのですか。

事務局

 Pがプラン、Dがドゥ、Cがチェック、Aがアクションです。

谷口教育長

 ほかにありますか。特にないようですので、承認することについてよろしいですか。

各委員

 全員承諾

谷口教育長

 それでは報告第30号について、承認することといたします。

日程第8議案第18号 後援・共催名義の使用承諾について

提出資料に基づき議案第18号、後援・共催名義の使用承諾について説明する。

(1)名称 江洲音頭フェスタ inしが2018

主催

滋賀県江州音頭普及会

期日

平成30年6月24日

会場

甲賀市碧水ホール

趣旨

滋賀県を代表する郷土芸能「江州音頭」を郷土文化として継承・発展させることを目的に「江州音頭フェスタinしが2018」を開催し、気軽に江州音頭に触れ、親しんでもらうとともに、若い世代とも一体となった江州音頭を創造する契機とする。

(2)名称 劇団こなんヒストリア 特別公演第5弾

主催

劇団こなんヒストリア

期日

平成30年10月20日

会場

石部文化ホール

趣旨

地域の子どもたちと共に地域の歴史文化を題材にした舞台公演を行うことで、地域の方々・子どもたちの郷土愛を育み、また伝統文化の再発見に寄与する事業とする。

質疑、意見等

谷口教育長

 特にありませんか。審議結果につきまして異議なしと認め、議案第18号について可決することとしてよろしいですか。

各委員

 全員異議なし

谷口教育長

 異議なしと認め、議案第18号を可決いたします。

日程第9議案第19号 図書館協議会委員の任命について

提出資料に基づき議案第19号、図書館協議会委員の任命について説明する。

 図書館協議会委員の任命について提案いたします。
 資料に、委員の方々の氏名を名簿としてあげております。地域コミュニティ区分からはまちづくり協議会長から1名選出いただく予定ですが、現段階では決まっておりません。会長職にある方へお願いしたいと考えています。任期は昨年度から今年度の2年間で、この4月が折り返し時期となりますので、それ以外の方につきましては、引き続き委員を務めていただきたいと思っております。
 図書館の運営等について、さまざまな意見をいただくという位置づけで、この協議会を開催しております。以上でございます。

質疑、意見等

谷口教育長

 2年間の任期で、地域コミュニティ区分の方以外は引き続き委員を務めていただけるということですね。また、現段階で決まっていない委員さんは、残任期間の1年間を務めていただくということでよろしかったですか。

事務局

 はい、そのとおりです。

谷口教育長

 ほかにありませんか。審議結果につきまして異議なしと認め、議案第19号について可決することとしてよろしいですか。

各委員

 全員異議なし

谷口教育長

 異議なしと認め、議案第19号を可決いたします。

日程第10議案第20年 平成30年度きらめき学校づくり事業について

 提出資料に基づき議案第20号、平成30年度きらめき学校づくり事業について説明する。

 平成30年度のきらめき学校づくり事業について説明いたします。
 昨年に引き続き予算が減少しております。エントリーされる学校も減ってきていまして、現在も募集しております。現段階で10校ほど応募が出てきており、課内にて調整しております。昨年もさまざまな意見をいただきながら進めてきた事業ですが、現状についてのみ報告させていただきます。

質疑、意見等

岩城委員

 予算は合計でいくらなのでしょうか。

事務局

 38万円になります。

岩城委員

 最初は130万円でしたよね。38万円を13校で割ると約3万円ですし、新しい取組を進めるには厳しい金額ですね。

谷口教育長

 きらめき学校づくり事業とアドバンス研修は市独自の予算で 行っている事業です。県費職員である教職員の研修を、なぜ市独自の予算で行わないといけないのか、という意見もあり年々予算を減らされています。現状はアドバンス研修の方を重視していますので、このようにきらめき学校づくり事業の予算が減っております。
 文書や手続きについても簡易化し、進めていくとよいかと思います。

谷口教育長

 ほかにありませんか。審議結果につきまして異議なしと認め、議案第20号について可決することとしてよろしいですか。

各委員

 全員異議なし

谷口教育長

 異議なしと認め、議案第20号を可決いたします。

日程第11議案第21号 湖南市少年補導委員の委嘱について

提出資料に基づき議案第21号、湖南市少年補導委員の委嘱について説明する。

 湖南市少年補導委員の委嘱について提案いたします。
 湖南市少年補導委員は、甲賀警察署長から任命される甲賀警察署の少年補導委員と同時に任命するもので、2年任期となっております。今回は平成30年・31年度の第24期の委員について、名簿のとおり委嘱をさせていただきたいと思います。
 石部中学校区9名・甲西中学校区10名・甲西北中学校区11名・日枝中学校区10名の合計41名です。各中学校区に新規の方がおられますので、新規の方のみご説明いたします。24-8番の方は、日枝中学校区で青少年対象の活動をしていただいている方になります。24-10番の方は、甲西中学校区で青少年育成学区民会議にて活動いただいている方です。甲西中学校区の24-17番さん、甲西北中学校区の24-25番さんは市役所職員のOBの方です。24-31番の方は菩提寺北小学校の学習支援員さんで、湖南市子育てサポーターも務めていただいております。24-40・41は石部中学校区になりますが、まだ任命できる段階ではありません。今回はこの39名の方を承認いただければと思います。
 以上でございます。

質疑、意見等

谷口教育長

 この2名についてはどうされるのでしょうか。

事務局

 現在打診中です。湖南市だけでは決められず、甲賀警察と協議しながら進めている状況です。

谷口教育長

 ほかにありませんか。審議結果につきまして異議なしと認め、議案第21号について可決することとしてよろしいですか。

各委員

 全員異議なし

谷口教育長

 異議なしと認め、議案第21号を可決いたします。

日程第12議案第22号 2018年度(平成30年度)湖南市の社会教育について

提出資料に基づき議案第22号、2018年度(平成30年度)湖南市の社会教育について説明する。

 1年間の方針について毎年度報告しております。すべての内容について説明すると時間がかかりますので、今年度からの変更点のみ説明いたします。

 まず、5番の社会教育体育施設等の有効活用の2段落目、管理運営につきましては、資料に示す計画に基づき見直しを図りますという内容を追記しております。次に131ページに進みます。8番、生涯スポーツ社会の実現について、「第2次湖南市スポーツ推進計画」策定に取り組みますという文言を追加しました。同じく131ページの9番、地域の歴史文化の保存・活用・発信について、国の天然記念物「平松のウツクシマツの自生地」を守り、次世代に継承するために関係各課の連携により保存活用計画を策定に取り組みます、という内容を追加しています。これらは今年度の生涯学習課の取組重点事項でもあります。
 134ページ、学習機会の充実と情報提供という項目がございます。2年間構想してきました市民大学について、7月より開校を予定しておりますので、新規事業として示しています。
 136ページに進みます。スポーツに関わるさまざまな機会づくりの推進という項目に、湖南市スポーツフェスティバルの開催がございます。平成29年度より第1回を始めましたが、今年度につきましては青少年の参加規模を強化していくということで、滋賀県の交付金を活用し、昨年度よりより大きな事業として展開していきたいと考えています。学校等の協力もいただきながら、進めていきます。
 138ページです。平松のウツクシマツ自生地史跡等保存活用計画策定事業を商工観光労政課の新規事業と示しています。これまで、ウツクシマツに関する事業はすべて生涯学習課が担ってきましたが、観光資源としての活用を商工観光労政課、保護管理事業については農林保全課、文化財の観点からは生涯学習課、道路関係は土木建設課とし、関連する各課がウツクシマツプロジェクト会議を構成し、連携しながら保護活用を担っていきたいと思います。
 大きな変更点は以上でございます。

質疑、意見等

伊藤委員

 地域の歴史文化の保存・活用・発信の部分に市史編纂作業についても書かれていますが、これはどの程度のことなのでしょうか。事業ではなく、準備段階という位置づけでしょうか。

事務局

 はい、準備段階になります。

伊藤委員

 「三雲区有文書」の解読についても書かれていますが、この作業はどなたがどこでされているのですか。

事務局

 資料をお借りし、西庁舎の会議室で行っています。作業については学芸員等の資格を持っている方1名に委託し、お願いをしているという状況です。

伊藤委員

 そういった資料を地域の方と一緒に読むといったことはされていないのですよね。

事務局

 現状はおひとりで作業いただいています。部落史の関係もありまして、取扱いを慎重にしている部分もございます。今後は伊藤委員がおっしゃられたように、地域の資料を地域みんなで解読していくことができるとよいかと考えています。例えば、市民大学においてそういった講座を開設していく等を考えています。

伊藤委員

 古文書の解読に触れながら、地域の方が地域の歴史に感心を持つことができるといいと思います。内容がデリケートなものだとは思いますが、もし公開できる資料があれば、地域の方々で解読し、地域の昔を知る生の資料にできるとよいかなと思いますね。

谷口教育長

 石部町史はありますが、甲西町史はいつごろまであるのでしょうか。

事務局

 昭和47年までです。石部町は3回ほど編纂されていますが、甲西町は1度しか作られておりません。

岩城委員

 湖南市の市制何周年といった記念事業等で計画する必要があるのではないでしょうか。

伊藤委員

 甲賀市でも作成されていましたね。甲賀市では、これまでばらばらだった地域の歴史を市史という形でまとめられていました。合併を機会に、さまざまな自治体で市史を作られているかと思います。

谷口教育長

 教育方針でも示したことがありませんし、これまであまり重要視できておりませんでしたね。

岩城委員

 今後の方向性を考えていただきたいと思いますね。

谷口教育長

 市史の編纂については、市長・副市長にもお話し検討していきたいと思います。

伊藤委員

 近隣では三重県の伊賀市でも市史を作られたかと思います。準備も含めますと、完成するまでに15年~20年程度の期間が必要になりますので、計画的に進めていただけるとよいかと思います。

谷口教育長

 ほかにありませんか。審議結果につきまして異議なしと認め、議案第22号について可決することとしてよろしいですか。

各委員

 全員異議なし

谷口教育長

 異議なしと認め、議案第22号を可決いたします。

日程第14議案第24号 湖南市美術展実行委員会設置要綱について

提出資料に基づき議案第24号、湖南市美術展実行委員会設置要綱について説明する。

 これまでから開催している美術展につきまして、例規に掲載する要綱はこれまでありませんでしたので今回提案させていただきます。これまでも同様のルールに従って実行委員を集め、実行委員会形式で美術展を開催しておりました。 設置事業・組織・任期・役員等を定めております。毎年変化するものでもありませんので、要綱として定めたいと考えております。

質疑、意見等

谷口教育長

 確認ですが、これまではどのような手順でされていたのですか。

事務局

 教育長等の内部決裁を経て、毎年その年の開催要綱を作成していました。

谷口教育長

 これまでは、教育委員会に諮り、要綱として定められたものに従って開催していたのではなく、内部決裁を経て実行委員会をつくり開催していたということですね。それを教育委員会議を経て要綱として定めたいということですね。内容についてはこれまでと変化はないということでよろしいでしょうか。

事務局

 はい、変更はございません。
作品については、5月号の広報こなんで募集をかけていく予定をしております。

谷口教育長

 特にありませんか。審議結果につきまして異議なしと認め、議案第24号について可決することとしてよろしいですか。

各委員

 全員異議なし

谷口教育長

 異議なしと認め、議案第24号を可決いたします。

日程第15議案第25号 湖南市学校給食運営委員会委員の委嘱について

提出資料に基づき議案第25号、湖南市学校給食運営委員会委員の委嘱について説明する。

 学校給食運営委員会の委員につきましては、任期は単年度で今年度4月1日から1年間、基本的には野洲川より北と南の小学校から2校ずつ、中学校は1校ずつ学校長とPTA会長に出ていただくという形でお願いしています。今年度は、南側からは石部小学校・三雲小学校・甲西中学校、北側からは岩根小学校・水戸小学校・甲西北中学校となっています。輪番で担当いただいている状況で、今年度は資料にある学校・PTA会長さんに委員さんに就任いただきたいと考えています。また3号委員としては学校医を代表して深野先生に入っていただきたいと思います。
 ご審議よろしくお願いいたします。

質疑、意見等

谷口教育長

 特にありませんか。審議結果につきまして異議なしと認め、議案第25号について可決することとしてよろしいですか。

各委員

 全員異議なし

谷口教育長

 異議なしと認め、議案第25号を可決いたします。

その他

平成30年6月定例教育委員会の開催日程について

日時

平成30年6月27日 水曜日 午後1時30分から

閉会 午後5時34分

この記事に関するお問い合わせ先

教育部 教育総務課

電話番号:0748-77-7010

ファックス:0748-77-4101

メールフォームでのお問い合わせ