平成30年12月湖南市定例教育委員会 会議録

更新日:2019年07月01日

開催日時

平成30年12月18日(火曜日) 午後1時30分から

開催場所

湖南市役所 西庁舎 教育委員会室

会議案件

日程第1 報告第83号

湖南市教育委員会の経過報告について

日程第2 報告第84号

後援・共催名義の使用承諾について

  1. 2018年~2019年 B1リーグ公式戦 湖南・甲賀市民DAY(後援)
  2. 第29回湖南中学生サッカー交歓試合(後援)
  3. 第24回びわこ南部地域部落解放高校生等交流集会(後援)

日程第3 報告第85号

市内児童生徒の問題行動について

日程第4 報告第86号

市内児童生徒の交通事故について

日程第5 報告第87号

平成30年度要保護・準要保護児童生徒就学援助費の受給認定について

日程第6 報告第88号

冬季休業中における授業日の設定について

日程第7 報告第89号

「小さな詩人たち事業」の表彰について

日程第8 報告第90号

平成30年度湖南市立小中学校地域学校協働活動推進事業等功労者表彰について

日程第9 議案第53号

後援・共催名義の使用承諾について

  1. 第45回滋賀県スポーツ少年団ミニバスケットボール大会(後援)

日程第10 議案第54号

湖南市美術展実行委員の委嘱について

日程第11 協議事項

  1. 平成31年2月定例教育委員会の開催日程について
  2. その他

会議に出席した委員

教育委員4名

会議に欠席した委員

教育委員1名

会議に出席した事務局職員

9名

会議を傍聴した人

なし

会議内容

日程第1報告第83号 湖南市教育委員会の経過報告について

提出資料に基づき報告第83号、湖南市教育委員会の経過報告をする。

 日程第1報告83号、湖南市教育委員会の経過報告について説明いたします。
11月30日から本日までの報告になります。
 12月2日、湖南市青少年育成大会「青春祭(あおはるさい)」でした。育成大会の中の作文発表においては、できるだけ原稿を見ないで話すことを子どもたちへ指導するよう各学校へ依頼しておりました。特に、石部中学校から発表した2人は完璧で、いわゆるスピーチをしてくれました。甲西中学校の2人も努力が見られるスピーチでとても良かったと思います。あと2校は原稿を見ながらになりますが、抑揚をつけ伝えようという意識のある生徒もおりましたし、正々堂々と原稿を読んでいる生徒もおりました。この辺りについては今後も指導を依頼していこうと考えているところです。
 12月4日は校長会でした。資料は後ほど触れさせていただきます。
 12月8日、二三和会に出席しました。これは甲賀・湖南市内中学校の管理職の懇親会になります。
 12月10日、12月議会本会議の一般質問がありました。赤祖父議員、桑原田議員、植中議員、松井議員、立入議員、翌日11日には細川議員、大島議員、菅沼議員の合計8名の議員から質問がありました。質問概要については資料に示していますが、詳しい答弁内容については次回報告いたします。
 また12月11日には、西村プロデューサーとの打ち合わせを行いました。外国籍の児童生徒の教育について、クラウドファンディングを活用することができないか模索をしているところです。
 12月13日からは校長面談を行っております。これは、夏と冬に1回ずつ行っており、学校経営についてどのような方向で進めていくか等の聞きとりを行った後、私の思いや意見についてもお話する場です。14日と来週にも実施いたします。
 12月15日、第26回全国中学生駅伝大会の開会式がありました。毎年、地元中学生による「歓迎の言葉」に注目しておりますが、今年は竜王中学校の女子生徒が行いました。ドリームチームに選ばれた経験を全国から集まった中学生に呼びかける内容のスピーチで、聞き応えのあるすばらしいスピーチだったと思います。この「歓迎の言葉」は、来年は野洲市、再来年は湖南市と順番に3市町を回しています。
 12月16日は駅伝本番で、甲西中学校・ドリームチームとも良い経験をしてくれたと思っております。
 12月17日に予定されていた滋賀県教員育成協議会については延期となりました。年明けに再度実施されるかと思います。
 本日は、拡大三役会議・定例教育委員会があり、18時30分から学校・地域・教育委員との懇談会が甲西北中学校にて開催されます。皆さまどうぞよろしくお願いします。

続いて、校長会資料について説明いたします。
 「湖南市教育の重点」に、参考文献として本3冊を示しています。先生方にはぜひ、冬休み期間にこういった本に目を通してほしいという思いから書かせてもらいました。1冊目が、川島隆太著書の「スマホが学力を破壊する」。スマホが脳を狂わす、法律を作成し未成年のスマホ使用を禁じなくてはいけないと述べられています。2冊目は、1冊目と同じ著者の「本の読み方で学力が決まる」です。小学4年生の解析データが示され、勉強を2時間以上行い読書は全くしない子どもの平均偏差値は50.4ですが、勉強を2時間以上行い、かつ読書を10分~30分している子どもの平均偏差値は53.6、30分~2時間勉強を行い、読書を10分~30分している子どもの平均偏差値は51.3、というように、読書をすることが学力向上につながると述べられています。読書については、来年度からさらに推進したいと考えています。3冊目は、新井 紀子著書の有名な「AIvs教科書を読めない子どもたち」です。これは以前にも校長会で推薦していますので、読んでいる方は何人かはいるのではないかと思います。PTA等にも広げていけるとありがたいと思っているところです。
 資料13ページ、「商業紙等を活用した情報発信」では、プレスリリースを積極的に行い、湖南市教育を掲載してもらえるように取り組んでおります。最近では、外国籍の子どもたちへの授業や日本語教育が多く取り上げられており、日枝中学校・青木教諭の記事が多く掲載されています。先日三日月知事との間でも話題になりました。
 資料15ページ、「学校教育目標を再点検する」ですが、これは例年お願いしている内容になります。「校訓」と「教育目標」は異なりますし、「教育目標」については、目指す子どもの姿について地域と練り上げてもらうことが大事だと伝えています。
 最後は資料になります。資料28ページ、大阪府教育委員会が4月からスマホを学校に持ってきて良い、という方針を打ち出したことについての新聞記事になります。毎日新聞にはそのことにより発生する問題等が示されており、校長会でも考えてもらいたいと資料を示しました。
 資料32ページ、小学校午前5時間制については、以前に教頭会で議論いただき、授業の湖南市スタイルが40分間で可能なのか等さまざまな意見をいただきました。しかし先日の校長面談にて、45分授業を行い、かつ放課後の時間を空ける工夫をした学校がありましたので、校長会で紹介をしていきたいと考えております。
 以上、簡単ではありますが報告といたします。ご質問等ありましたらお願いいたします。

質疑、意見等

森本委員

 スマホの持ち込みに関連してですが、現在インターネットが身近になり、幼稚園の頃からインターネットを使う環境にありますよね。安全な使い方・正しい使い方等、インターネットの使用における教育も必要になってくると思います。以前、防災教育の話になった際、子どもたち自身も防衛能力・危機管理能力を持つ必要があるという話をされていました。インターネットに関しても同じだと思いますので、学習できる機会があるといいと思いました。

谷口教育長

 そうですね。資料8ページ「PTAとの連携強化」にて、情報モラル講師、吉田 昌孝さんを紹介しています。現在、学校へはスマホ・携帯を持ってきてはいけないのが原則です。ですので、使い方に関する指導はしておりません。滋賀県を含めて全国的に行っているのは情報モラルの指導になります。内容については各学校に任せていますが、危険性を伴うものであると指導しています。子どもたちはまだまだ危険性を知らないと思いますので、今後重視して進める必要があると考えています。

岩城委員

 数年前から湖南市の教育方針の中に、「メディアリテラシー」という言葉が入っています。教育においても進めていかないといけませんし、これからますます重要になってくると思います。つまり、今後スマホも含めたメディアに対して冷静に・批判的に活用できる力を子どもたちが持つこと必要で、教育委員会としては、その点を学校に指導していくことが大事だと思います。
 また、私たちは新しいメディアにどういった長所があり欠点があるのか、両方公平に理解する必要があると思います。現状では、新しいものに対して古い人たちが反対しているようにしか見えません。現状、学校のテスト等昔のままの方法で行っているから反対意見が生まれるのであって、新しいコンピューター時代のメディアを利用した試験の中で発揮される力もたくさんあるのではないかと思いますね。

谷口教育長

 そうですね。大学入試等を含め変えていこうとされていますね。

岩城委員

 川島 隆太先生の「スマホが学力を破壊する」の内容は、一つの意見として、この内容が全てだとは考えない方がいいと思います。

谷口教育長

 はい、そうですね。メディアリテラシーについては、教育委員会からなんらかの方針を出した方が良いでしょうか。

岩城委員

 学校でメディアに精通した先生に授業をしていただくことは大事だと思います。また、先日NHKにて、スマホの使用によって起きた炎上問題等を取り上げるテレビ番組を放送していました。そういった番組を見ることも1つの方法だと思います。子どもたちにはわかりやすく良いのではないかと思いますね。

谷口教育長

 先程紹介した吉田 昌孝さん以外にもさまざまな講師の先生がおられますので、まずは年に数回授業を行うよう学校にお話します。

谷口教育長

 報告第83号を承認することについてよろしいですか。

各委員

 全員承諾

谷口教育長

 それでは報告第83号について、承認することといたします。

日程第2報告第84号 後援・共催名義の使用承諾について

提出資料に基づき報告第84号、後援・共催名義の使用承諾について説明する。

(1)名称 2018年~2019年 B1リーグ公式戦 湖南・甲賀市民DAY(後援)

主催

株式会社滋賀レイクスターズ

期日

平成31年1月5日、6日

会場

ウカルちゃんアリーナ

(2)名称 第29回湖南中学生サッカー交歓試合(後援)

主催

湖南中学生サッカー交歓試合実行委員会

期日

平成31年1月12日、13日

会場

瀬田中学校他

(3)名称 第24回びわこ南部地域部落解放高校生等交流集会(後援)

主催

びわこ南部部落解放高校生等交流集会実行委員会

期日

平成31年2月3日

会場

甲賀市宇川会館

質疑、意見等

谷口教育長

 何かありますか。特にないようですので、承認することについてよろしいですか。

各委員

 全員承諾

谷口教育長

 それでは報告第84号について、承認することといたします。

日程第3報告第85号 市内児童生徒の問題行動について

提出資料に基づき報告第85号、市内児童生徒の問題行動について説明する。

 非公開

質疑、意見等

谷口教育長

 承認することについてよろしいですか。

各委員

 全員承諾

谷口教育長

 それでは報告第85号について、承認することといたします。

日程第4報告第86号 市内児童生徒の交通事故について

提出資料に基づき報告第86号、市内児童生徒の問題行動について説明する。

 非公開

質疑、意見等

谷口教育長

 承認することについてよろしいですか。

各委員

 全員承諾

谷口教育長

 それでは報告第86号について、承認することといたします。

日程第5報告第87号 平成30年度要保護・準要保護児童生徒就学援助費の受給認定について

提出資料に基づき報告第87号、平成30年度要保護・準要保護児童生徒就学援助費の受給認定について説明する。

 非公開

質疑、意見等

谷口教育長

 承認することについてよろしいですか。

各委員

 全員承諾

谷口教育長

 それでは報告第87号について、承認することといたします。

日程第6報告第88号 冬季休業中における授業日の設定について

提出資料に基づき報告第88号、冬季休業中における授業日の設定について説明する。

 今回は冬休み期間の授業日を設定しないという提案をいたします。例年、始業式前に中学生の実力テストを実施していますが、今年は実施可能な日がカレンダー上1月4日しかないため、7日に始業式、8日に実力テストを実施させていただきます。
 以上でございます。

質疑、意見等

谷口教育長

 質疑もないようですので、承認することについてよろしいですか。

各委員

 全員承諾

谷口教育長

 それでは報告第88号について、承認することといたします。

日程第7報告第89号 「小さな詩人たち事業」の表彰について

提出資料に基づき報告第89号、「小さな詩人たち事業」の表彰について説明する。

 1次審査・2次審査から最終審査を終えました。その結果、63ページが詩部門の最優秀賞から佳作まで、64ページが五・七・五部門の1年~3年生の部、65ページが4年~6年生の部、66ページが中学生の部ということで、資料のとおりの作品が選ばれております。
 また66ページにありますように、1月24日16時~西庁舎3階大会議室にて表彰式を開催いたしますので、出席をお願いしたいと思います。
 以上でございます。

質疑、意見等

岩城委員

 最優秀賞の作品はすごいですね。すばらしい作品だと思います。

谷口教育長

 小さな詩人たち事業は、学校を分けずに評価していますので、学校の偏りがあることも承知で審査員の方には優秀な作品を選んでいただいています。

谷口教育長

 他にありますか。質疑もないようですので、承認することについてよろしいですか。

各委員

 全員承諾

谷口教育長

 それでは報告第89号について、承認することといたします。

日程第8報告第90号 平成30年度湖南市立小中学校地域学校協働活動推進事業等功労者表彰について

提出資料に基づき報告第90号、平成30年度湖南市立小中学校地域学校協働活動推進事業等功労者表彰について説明する。

 「地域学校協働活動推進事業等」推進にかかる教育委員会表彰の資料を机に置かせていただきました。ご確認ください。各小中学校から推薦書を集め一覧にまとめましたので、この場で審査いただきたいと思います。表彰規定第3条によりますと、5年以上地域学校協働本部委員等の職にあった者、5年以上地域による学校支援活動を推進した者、その他特に教育委員会が必要と認める者が表彰の要件となっております。
 資料のとおり、表彰対象候補者を1~18番まで示しております。例えば、児童の登下校の安全見守り活動をされた方、学校の環境整備を自主的にしていただいた方、学校の家庭科の授業におけるボランティアとして長年関わっていただいた方、学校評議員・コミュニティ・スクールの学校運営協議会の理事をなさった方々がございますが、今回特に議論いただきたいのは9番の方になります。
 この方は元三上台の区長さんであり、活動年数は約2年間と要件の5年という範囲からは外れております。早くから学校活動に関心を寄せ、大阪北部地震でブロック壁が倒れる事件がありましたが、三上台区でも通学途中にコンクリート壁の倒壊が危険な箇所があるも、その付近を集合場所とする児童の安全を考え、別の集合場所を探し行政へも早急な対応を求めて危険箇所を解消しました。30年からは見守りボランティアとして安全対策の検討にご尽力されました。ですが、昨年11月に急逝されました。学校からは、年数は5年に満たないですが、短期間に地域で子どもを育てるという熱意や子どもの安全確保への多大な貢献は顕著なため推薦したいと意見をもらっています。
 この方の表彰について、ご意見等をお願いします。そのほかの方については要件に合う方で問題ないかと思いますが、ご確認お願いします。
以上でございます。

質疑、意見等

古川委員

 活動期間は2年間であっても良いのではないかと私は思います。

事務局

 現在候補者に上げている方は、5年間以上活動していただいたら候補者とするのではなく、活動内容を精査したうえで推薦いただいています。ですので、本当に尽力いただいている方々ばかりです。

古川委員

 年齢も80歳を超えられている方が多いですね。

事務局

 そうですね。今回の候補者の中には90歳の方もおられます。

岩城委員

 表彰されたことによって元気が出ますよね。私も差し上げたほうがいいと思います。

事務局

 2月21日木曜日に合同研修会を実施しますので、表彰者にはその席の冒頭で感謝状を教育長から渡していただく予定です。

森本委員

 区長さんとして地域のこと、子どもたちのことまで熱心に関わっていただいたのですから、私も良いと思います。

谷口教育長

 学校としても尽力いただいたので、ぜひ表彰したいということで推薦されているのですよね。よろしいと思います。

谷口教育長

 他にありますか。質疑もないようですので、承認することについてよろしいですか。

各委員

 全員承諾

谷口教育長

 それでは報告第90号について、承認することといたします。

日程第9議案第53号 後援・共催名義の使用承諾について

提出資料に基づき議案第53号、後援・共催名義の使用承諾について説明する。

(1)名称 第45回滋賀県スポーツ少年団ミニバスケットボール大会(後援)

主催

滋賀県ミニバスケットボール連盟

期日

平成31年1月12日、13日

会場

湖南市総合体育館、雨山体育館

趣旨

子どもたちの目標の一つである全国大会・近畿大会への出場に向けてチャレンジすることにより、練習の成果を発揮する場とする。また、仲間とのふれあいにより交流を深め、社会性を養う場とすることを目的とする。

質疑、意見等

谷口教育長

 特にありませんか。審議結果につきまして異議なしと認め、議案第53号について可決することとしてよろしいですか。

各委員

 全員異議なし

谷口教育長

 異議なしと認め、議案第53号を可決いたします。

日程第10議案第54号 湖南市美術展実行委員の委嘱について

提出資料に基づき議案第54号、湖南市美術展実行委員の委嘱について説明する。

 本日は美術展の要項を記載しているチラシも配らせていただきました。湖南市美術展は実行委員会形式で実施しておりますが、写真の部の委員はこれまでおられませんでしたので、太田 千遥さんに委嘱したいと考えています。第4回実行委員会からお世話になりたいと思います。
 ご審議お願いいたします。

質疑、意見等

谷口教育長

 なぜ第4回からなのでしょうか。

事務局

 第4回目の実行委員会議から、実際には作品搬入日の2月9日からお願いする形になります。美術展実行委員会では4回目からの委嘱となる旨は承認いただいています。

谷口教育長

 いかがでございますか。写真の部の委員はいていただきたいと思いますし、良いと思います。

谷口教育長

 特にありませんか。審議結果につきまして異議なしと認め、議案第54号について可決することとしてよろしいですか。

各委員

 全員異議なし

谷口教育長

 異議なしと認め、議案第54号を可決いたします。

その他

平成31年2月定例教育委員会の開催日程について

日時

平成31年2月14日(木曜日) 午後3時から

閉会 午後3時9分

この記事に関するお問い合わせ先

教育部 教育総務課

電話番号:0748-77-7010

ファックス:0748-77-4101

メールフォームでのお問い合わせ