ICT活用
湖南市の教育の情報化
ICT授業推進ワーキンググループ
市内の各小中学校の校長から推薦されたリーダーがICTを活用した授業を各校で公開します。
年4回の集合研修では、メンバー同士で情報交換をし、学びを深めます。
ワーキンググループの活動の成果は、実践事例集にまとめ、授業づくりに活用しています。

ICT授業推進WG実践報告会(令和6年2月)

ICTを活用して「自分の考えをもつ」ようす
ICT活用推進委員会
ICT活用推進委員会は、市内小中学校の管理職1名と校内でICT活用を中心となって進めるリーダー1名で組織されています。
校内でのICT活用を円滑に進めることができるように運用方法を検討したり、ICTを活用した働き方改革について研究したり、それらの成果を市内に発信したりしています。

ICT活用推進委員会の協議のようす
学校業務DX報告会
リーディングDXスクール事業(文部科学省委託)
リーディングDXスクール”は、GIGA端末の標準仕様に含まれている汎用的なソフトウェアとクラウド環境を十全に活用し、児童生徒の情報活用能力の育成を図りつつ、個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実や校務DXを行い、全国に好事例を展開するための事業です。(公式サイトより)
<各校の取組>
更新日:2024年10月30日